【ディスクブレーキ】油圧ディスクロードでの輪行のやり方
油圧ディスクロードにおける、輪行のやり方です。ディスクロードでまず気になる『逆さにして大丈夫なの?』『今までのエンド金具が使えないけどどうするの?』という疑問は、後半に書いています。目次の通り、まずは...
油圧ディスクロードにおける、輪行のやり方です。ディスクロードでまず気になる『逆さにして大丈夫なの?』『今までのエンド金具が使えないけどどうするの?』という疑問は、後半に書いています。目次の通り、まずは...
さて早速油圧ディスクブレーキ搭載のキャノンデール シナプスで400のブルベを300kmだけ走ってきました(途中でDNF…)ので、感想を。油圧ディスクブレーキの高い制動力まずはとにかくこれですね。油圧デ...
勢いで買ったDTswissの『ERC1400SPLINE47』が届きました。早速箱から出してセットアップしてみます。DTswiss(DTスイス)ERC1400SPLINE47 DBです。モデル名がリム...
先日、久しぶりに埼玉ベスト以外の反射ベストを購入しました。https://morou2.com/2019/01/08/reflective/反射ベストについて色々調べてみましたので、内容を共有したいと...
さてEdge1030Jを実際にSR600四国(450km、一部台風)や日頃のライド、先日の小鹿野200の試走(200km)で使ってみた感想です。■評価基準ブルベで使えるかどうか?という観点から、主にこ...
さて油圧ディスク+Di2のパーツを発注してから、早1か月。https://morou2.com/2018/05/23/synapsedi2_1/お店にパーツを持ち込んで交換作業を依頼していましたが、h...
みんな大好きルートラボ。一応ヤフーのサービスの一部です。永らく放置されていましたが、最近になって機能が更新されまくっているのはご存知でしょうか。最終更新日が2018/11/06となっており...
※シマノ Di2ブラケットに装備されているリモートスイッチの設定項目を追加しました(2018/05/29)。【Edge520シリーズ 目次】 初期設定のやり方 全メニューリスト(Edge520版) E...
何気なくシマノのwebサイトを見ていると、新型105 R7000系の情報がアップされていました。既に日本語以外では、シマノの公式にRX800シリーズと共に載っているのですが日本語ではまだです(2018...
ブルベ雨装備の紹介がまだ終わっていないのですが、番外編。GWの前半は天気も良かったので、先日の奥久慈400で使ったモンベルレインウェアの洗濯をしました。■レインウェアに洗濯は必要なのか結論から言います...