BRM914青葉200 伊豆 完走しました その2
て続きでございます。PC2で食事を済ませて脚も復活。爽やかな秋晴れの下、中ボスの国士峠を目指します。と言ってもPCから5km位で峠越えなので、山伏峠に比べると一般常識の範囲内。伊豆の内陸はなだらかなア...
て続きでございます。PC2で食事を済ませて脚も復活。爽やかな秋晴れの下、中ボスの国士峠を目指します。と言ってもPCから5km位で峠越えなので、山伏峠に比べると一般常識の範囲内。伊豆の内陸はなだらかなア...
さて先週末は、北海道以来ひさびさのブルベ(というか、自転車に乗ること自体が久々)ということでBRM914 青葉200伊豆に参加してきました。今回は3連休を通じて快晴で、絶好の自転車日和だったと思います...
すっかり更新をさぼっておりましたが、完結させるために続きを。最近忙しくて、ブログに割ける時間がすっかり無くなってしまいました。翌日は遠征していたほとんどの人は移動日で、TL上には千歳で海鮮丼を食べたと...
さて7/12に予定よりも1日早くゴールまで戻りましたが、翌日の7/13は17時から札幌ビール園で打ち上げパーティーです。前日は従妹の家に1日前倒しで宿泊させてもらい、遅くまでたわいもない話で盛り上がる...
前夜の缶ビールはプレモルが飲み放題だったにも関わらず、2本に我慢したお蔭で5時に早起き。予定通り6時にかなやま湖をスタートする。有難う、かなやま湖。お約束通り、この写真を撮った直後に風が吹いて、盛大に...
北海道の夕日はいつもよりも綺麗でした。さて私は札幌まで自走して、本来私がイメージしていた『北海道のサイクリング』を体験しようということになった。そうと決まれば早い方が良い、既に時刻は9時を回っているの...
さてPC4の北見をスタートすると、またしとしと雨が降っている。すぐに下りになって、美幌の市街地まで1時間ほど走ります。ここでライトの電池が切れてしまい、ちょうど目についたセブンに入り電池を購入。ちょう...
さて今年一番の目標であった、北海道1200km。前日およびスタート当日の7/9昼間までは晴れていたにも関わらず、スタート時から雨が降り続き『7月では史上最強クラス』とかいう称号の付いた台風8号接近の影...
軽いトラブルはあったものの、無事に千歳に到着。これから叔父の家に移動して自転車を組み立てと明日の準備となります。朝は530起床で、東浦和までカミさんに送ってもらう。ラッシュで周りに迷惑をかけるのを避け...
さて北海道の準備も大詰めです。自転車のパッキングは終了し、その他の装備を箱に詰めて、事前におじさんの家に送ります。往復で使いますので、段ボールも新しい丈夫なものを島忠で購入。ほとんどの装備は通常のブル...