【ついに解決】Di2 ワイヤレスユニット(EW-WU111)の不具合 その3
ワイヤレスユニットのトラブルの続きです。まだトラブっていました。その2の記事で、新品に交換してもらったまでは良いのですが…新品が来ても、結局在庫されているものはファームが古いので同じくトラブルが発生す...
" " " "
ワイヤレスユニットのトラブルの続きです。まだトラブっていました。その2の記事で、新品に交換してもらったまでは良いのですが…新品が来ても、結局在庫されているものはファームが古いので同じくトラブルが発生す...
さて次はリモートスイッチ(隠しスイッチ)の設定方法です。その1はこちらhttps://morou2.com/2018/07/05/remoteswitch_1/実は『早速設定しよう』とEdge520を...
さてブラケット(STIレバー)をST-8070に交換しました。アルテグラ R8000系のDi2からは、従来デュラエースにしか付いていなかったリモートスイッチ(通称:隠しスイッチ)が装備されています。私...
さて、先日Di2のワイヤレスユニット(EW-WU111)不具合の記事を書きました。https://morou2.com/2018/05/25/di2_10/ブツはシマノ送りになるのですが、送るには販売...
いくつかのブログやツイッターでも言及している方がいるのですが、Di2のワイヤレスユニットに不具合?があるようです。ブログによって不具合の内容が微妙に異なりますので、一概に『不具合がある』とは言えません...
アルテグラもR8000シリーズが出てしばらく経ちましたが、遅ればせながら私の Super Six も11速になりました(もちろん6870系で)。Di2のコンポは機械式以上に中古市場での値下がりが激しい...
さて佐渡ブルベの記事を書くのに1週間もかかってしまいDi2の記事の途中だということをすっかり忘れていましたが、再開です。最後はスマホ版E-tubeを使って、ワイヤレスユニットのEW-WU111に接続し...
さて全てのパーツの取付が完了しましたので、今回はファームウェアを更新します。ファームウェアを更新しなさい、とは取説のどこにも書いていないのですが、Di2の新しいパーツを取り付けるとだいたいファームの更...
ハンドル廻りの作業が終わりましたので、次はいよいよワイヤレスユニットとバッテリーマウントです。今回はY型ケーブルの『EW-JC130』を使用しています。BBにあるジャンクションBとの接続には、ケーブル...
さてケーブル類が全て通りましたので、次は新型ジャンクション(EW-RS910)を装着します。シマノ EW-RS910 ジャンクションA 2ポート ビルトインタイプ IEWRS910posted wit...