【フックレスリム】ENVE45を購入 走行インプレ・レビュー
人柱になる覚悟でフックレスリム『ENVE45』を買って2か月が過ぎました。とりあえず現時点でのインプレ・レビューを書いておきます。これまでのENVE45に関する記事はこちら。https://morou...
人柱になる覚悟でフックレスリム『ENVE45』を買って2か月が過ぎました。とりあえず現時点でのインプレ・レビューを書いておきます。これまでのENVE45に関する記事はこちら。https://morou...
MAVICのディスク用ホイール2021年度版のまとめです。各ブランド横断比較の記事はこちらから。2021版ディスクブレーキのホイールはこれだけある まとめ編ディスクブレーキ用のホイールについてまとめた...
次に購入するホイールのことを調べていると、フックレスのリムが気になってきました。購入候補にする以上は調べたうえで購入する必要がありますので、そのメリットとデメリットについてまとめてみます。前回の話はこ...
2年ぶりに新しいホイールの購入を検討しています。■きっかけきっかけは、現在使っているDTswissのERC1400とフレームとの相性が良くない可能性がある事。昨年の12月にシミーが発生して以来、ダウン...
各ブランドのディスクブレーキ用ロードホイールをまとめています。今回はZIPPです。各ブランドごとのディスクブレーキ用ホイールのまとめは2年前(2018年)に始めましたが、当時より格段にラインナップが増...
2020年時点でのディスクブレーキ用ロードホイールをまとめています。今回はENVEです。■ENVEを簡単に紹介性能もさることながら、価格が高い事でも有名なENVE。ホイールだけでなく、カーボンのハンド...
ディスクブレーキになると、リムブレーキ時代に使用していた製品が使えなくなることがあります。今回はディスクブレーキでのチェーンキーパーを取り上げます。対象は『ミノウラ CR-100』と『フィードバックス...
それでは油圧ディスクブレーキのブリーディング作業の紹介です。今回は作業に入ります。準備編はこちらから。https://morou2.com/2020/05/11/roadbleed/■作業の準備自転車...
ロードの油圧ディスクブレーキのブリーディング(エア抜き)を行いました。オイルを扱うのが面倒そうで、ブリーディングキットは買ってあったのですが半年ほど放置していました。ようやく重い腰を上げて作業をしまし...
今回はディスクロードに乗り換えると、新たに必要になったアイテムを確認します。今までの工具やアイテムでは対応出来ないことがありますから、納車される前に揃えておかないと一気に費用がかかったりして色々不便で...