ライトとバッテリーが組合せ自由!KNOGのライトPWRを購入。インプレ(レビュー)編その2

morou2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

KNOGのライト『PWR(パワー)』のその2です。その1はこちらから。

https://morou2.com/2019/02/18/pwr_2/

■非常に優秀なL字サイドマウント

まずはマウントからです。このL字型のサイドマウントが非常に優秀なのです。

固定方法

マウントはこのようにカムを倒して固定する方式です。

マウントですマウントです

意外としっかり固定されます。要はクイックリリースと同じですね。ジェントスのマウントも同様だったような。しっかり調整すると、びくともしません。

サイドマウントの様子

早速ライトを装着してみます。ガーミンのEdge1030J用マウントは左からアームが出るタイプなのですが、その更に左側にマウントを付けてみます。

マウントに装着

サイドマウントの様子が良く分かります。アームは細いしハンドルからも少し距離が出来て非常にすっきりとした外観です。ただ、この方式でどこまでの耐久性があるのか心配になります。このライトはバッテリーがスモールサイズなのでまだマシですが、バッテリーがミディアムになると一回り大きくなります。荒れた路面を走っていると、その内に疲労でポキッといく可能性もあるかも知れません。

KNOGのバッテリーはラージもあるのですが、その場合はサイド固定ではなく上から吊るす方式のマウントを使う事になっています。心配なら、ミディアムでもそのマウントを使った方が良さそうですね。ラージ用のマウントは発注済みなので、到着したら紹介します。

■実際に固定してみます

ステム下に固定します

それでは、このライトの売りである『サイドマウントを使って、ステムの真下にマウントする』というのをやってみます。

早速装着してみました。

ステム下にマウント

マウントは、先ほどのステム左側から右側に移しています。装着すると画像のように非常にスッキリした配置になって、空力的には有効です。レックマウントなどでサイコンマウントの下にぶら下げるのと異なり、マウントが別々なので非常に安心感があります。

ちょっと気になる点としては、ブレーキのオイルホースと少し干渉した状態で装着せざるを得ないということです。レックマウントの下に何かを吊り下げる場合と同様ですね。

恐らくほとんどの場合でケーブル類と干渉するので、今どきの『100%ケーブル内蔵のモデル』(ハイエンドモデルのみになりますけど…)でない限りは、全く干渉せずにステムの真下に位置させるのは難しいと思います。

ただし油圧ディスクブレーキなら多少強引にホースを曲げてもワイヤーの時のように抵抗は増えず、ブレーキの機能にはあまり影響がありません。ライトとホースが接触することだけ気にならなければ、真下に持ってきても機能的には大丈夫でしょう。変速に関しても、Di2やeTapなら干渉を気にする必要がなくなります。こんなところも油圧ディスクブレーキ+Di2のメリットです。

横から見た図。後方の穴を使って固定しています。私の場合はステムが90mmと短いので、前方の穴ではヘッドチューブにつかえてしまうためです。

ステム下にマウント

よりスマートに装着したい場合は、定期メンテか何かでケーブルを交換する際に、取り回しを考慮したケーブルルーティングをやってみると良いと思います。

実はマウントには向きがある

実はこのマウントは前方にオフセットされています。

マウントです

私のステムの長さ(90mm)だと、マウントをこの向きにしないとステム下にマウント出来ません。

マウントに装着

マウントを反転させると後方にオフセットされた状態になるので、ライトがヘッドチューブにぶつかってしまいステム下にはマウント出来ません。下の画像では一見すると固定されている様に見えますが、固定用の穴は『CEマーク』のあたりにあるので、この位置では固定が出来ていません。

ヘッドチューブと干渉します

ステムが120mmくらいあればどちらの向きでも大丈夫と思いますが、取付の際は注意が必要です。

どうやって取り付けるか悩みどころですが、下側にマウントが可能なライトは貴重です。なのでしばらくはこの位置で使用してみたいと思います。せっかくなのでステム下に付けてみたいところですが、私の場合はステム下にはEdge1030Jの拡張バッテリーが入るので、スペース的に少々厳しいのです。

マウントに装着

このポジションでも上ハンを持った時に干渉しそうですが、ハンドルとライトの間にスペースがあるため全く問題ありません。このマウント、非常に使いやすいです。後はマウントの耐久性とライトの防水性が不明なので、これは人柱になって長期インプレですね。

<2019/02/20追記>

スペース的に厳しい…と思ったのですが、実際に拡張バッテリーを付けてみると全く問題ありませんでした。そもそも拡張バッテリーがオイルホースに干渉しており、オイルホースをぐいっと押しのけて拡張バッテリーが鎮座するため、ライトのスペースも確保されていました。非常にすっきりしており、良い感じです。

ステム下に無事にマウント

上側に設置してみる

もちろん上側に設置することも可能です。上側に設置するとケーブル類とヘッドチューブとの干渉は心配しなくて良いのですが、今度はサイコンとの干渉が発生します。Edge1030はデカいので、ライトの光を盛大に遮ってしまうのです。

なるべく離して設置する必要があるので、マウントはこの向きに設置。

前方の穴の方が重量バランスが良いのですが、光はかなり遮られてしまいそうです。

ということで、後方の穴で固定。これならEdge1030Jによる遮光は最低限で済みそうです。

ちなみにEdge520だとこれ位になります。問題無いレベルですね。しかもEdge1030用のアームの長いマウントを使っているので、ちゃんとEdge520用のマウントを使えば何の問題も無いはずです(Edge520付属のマウントは、アームが逆だった気もしますけど)。

ということで、非常に優秀なKNOG PWR(パワー)のサイドマウント。キャットアイのフレックスタイトのように『どんな場所にも取付可能』という程の汎用性は無いのですが、『ハンドルとの間にスペースが出来る』『マウントからライトがオフセットされる』点が非常に優秀です。重量やモードをカスタマイズ出来るアプリ『Modemaker』のレビューはその3・4へ。

https://morou2.com/2019/02/21/pwr_4/

https://morou2.com/2019/02/28/pwr_5/

そしてラージバッテリー用のマウントは、マウントの真下(真上)にライトが来るタイプになるのですが、スモール/ミディアムのバッテリーにも共通して使えます。オフセットしていると逆に都合が悪い方にはこちらがお勧め。国内だと何故かラージマウントのみを販売しているショップが見つからないので、MOUNTAINのセットを載せておきます。wiggleならラージマウント単体の販売がありました。

■wiggle KNOG PWR ラージマウント

国内なら、楽天にはラージマウント単体の販売があり。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  1. ひーぶー

    Wiggleで、ラージマウントのみのページを見つけました。
    よろしければ参考にして下さいm(__)m

    https://www.wiggle.jp/knog-pwr-ラージマウント/

    • morou2

      ありがとうございます。掲載しました。

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました