BRM311たまがわ200NT mountain

【ブルべ】BRM311たまがわ200NT mountainを完走しました

morou2

2023/03/11に実施されたBRM311 NTmountainを走ってきました。結果は10h19mで無事に完走です。証跡も揃っているので認定も出るでしょう。

2023シーズンとしてはこれで3本目、PBPのエントリー要件であるSRまで残りは400kmのみとなりました。個人的には200kmが一番不安(油断してロクに準備をしないため)だったので、トラブルなく無事に完走が出来て非常に嬉しいですね。

■まとめ

各コントロール通過時刻

今回は風もなく、天候に恵まれて楽しく走ることが出来ました。ここまで走りやすい200kmは中々記憶にありません。ゴールも17:30くらいと明るい内に帰ってくることが出来ました。受付でおしゃべりして、輪行で埼玉まで帰っても20時前ですから、非常に健全です(笑)

ほぼ200kmを10時間ちょっとで完走しましたので、グロスアベレージも19.5km/h程度。コントロール以外で買い物もしたし、途中でラーメンも食べてこの時間なら上出来です。

到着時刻貯金所要時間区間距離総距離
スタート(葛飾)00:0000:000.0
Ctrl1(ローソン成田寺台)9:191:182:0949.149.1
Ctrl2(ファミマ千代田工業団地)12:311:273:1252.4101.5
Ctrl3(上曽峠)13:561:381:2524.9126.4
Ctrl4(ファミマつくば長高野)15:052:091:0924.9151.3
ゴール(ローソン松戸樋野口)17:293:112:2449.5200.8

コースについて

コースはたまがわ東葛班の定番スタート地点である葛飾大橋の下を出発し、成田山を経由して筑波山を回って帰ってくるというコース。見ての通り平坦なのですが、それでも獲得標高は約1,400mありました。

天候について

当日の天候は晴れ。当日は5時に自宅を出ましたが、気温は6度。さすがに寒い。そして昼間は最高気温20度の予報でしたが、23度まで上がりました。

風は風速1~2m程度の微風で、感じた限りでは南西の風。行きは追い風、帰りは向かい風でした。向かい風が無いと、とにかく楽ですね。

装備について

当日のウェアは以下の通り。予報の段階で14度もの気温差があると1パターンのウェアリングではさすがに難しい。私は以下の装備で乗り切りました。

  • ジャケット:カステリのBETA RoS Jacket
  • アンダー:朝はカステリのFLANDERS WARM LONG SLEEVE、昼はCraftのCoolMax長袖
  • パンツ:カステリのENTRATA WIND BIBTIGHT
  • その他:グローブはカステリのLIGHTNESS 2 GLOVE。暑くなったら素手。

朝は正直なところ寒い。輪行で1時間ほど移動しますので、寒い電車の中でもある程度耐えられる装備である必要があります。

まずジャケットはカステリの『BETA RoS Jacket』。GOREではなくNeoShellを使っているのですが、ペラペラで透湿性が高い。GOREのようなフィルムが入っていますのでしっかり防風して、かつ多少の保温性もあります。

これにアンダーをカステリのマイナス気温対応の『FLANDERS WARM』にしてしのぎました。これ、本当に暖かい。昼間はFLANDERS WARMでは汗だくになってしまうので、10時くらいを目安にCoolMaxを使ったアンダーに着替えました。これでばっちり。

パンツは冬用ビブタイツで問題なし。私は割と暑さ耐性があるようで、20度まで上がってもタイツで大丈夫なのです。むしろ朝方の輪行移動時に寒さで震えないことを重視しました。この辺は非常に個人差が大きいので何とも言えませんよね。

また今回はEdge1040を本番に初投入。ランタイムの長さに期待してPBP用のナビとして使います。センサー類も一切接続せず、バックライトもOFFにすると、新品の状態では約70時間も持続する模様。十分すぎるランタイムです。

画面も大きく、先の状況まで見通しやすいのは大きなメリットでした。

■走行記録

スタートまで

それでは走行記録です。当日は江戸川にかかる葛飾橋の葛飾区側からスタート。このあたりは葛飾区(東京)、三郷(埼玉)、松戸(千葉)が入り混じる微妙な地域です。スタートは江戸川の西側なので、一応東京スタートということになっています。

スタートは7時なので始発で向かいますが、それでも最寄りの松戸駅到着が6時。自転車を組み立てて、約2km離れたスタートまで移動すると6時半になっています。私もたまがわスタッフなので6時には到着して業務をフォローしたかったのですが、これ以上は無理でした…。

到着して受付状況を見ると、半分くらいしか受付が完了していません。やはり6時半前後に到着する方が多いようです。私の後にも続々と参加者が到着していました。

見送りに来てくれたKさんと会話して、ブリーフィングを聞いて車検を受けてスタート。今回は7:10発のW1スタートですが、試走でないブルべは久しぶりです。同じウェーブにはかぁるさん、後のウェーブには日本橋1000で一緒だったRinoさんもいました。

コントロール1まで

さてまずは49km先の成田山にあるコントロール1を目指します。序盤は松戸から鎌ヶ谷にかけての信号峠が続きます。マブチモーター、海上自衛隊下総航空基地の前を通り、R464に出るとようやくペースが上がります。

たまたま一緒になった方と3人パックで数キロほど走行。かすかな追い風で、40km/h近い速度で進みます。R464を20km以上進むと印旛沼に到着。成田山の裏側にあるコントロール1に到着。49km地点、時刻は9:19。

コントロールで軽く補給。気温も12~13度くらいに上がってきたのでアンダーウェアを交換して先に進みます。次の目的地は土浦の少し先、かすみがうら市のコントロール2(101km)です。

コントロール2まで

コンビニを出て新勝寺の裏手から登っていきます。登ったところが平和の大塔です。

安食を過ぎ、ほどなくすると利根川にかかる若草大橋に到着。

料金箱に20円を入れて通過。

龍ヶ崎の平原を進む。

牛久大仏です。3年に一度くらいブルべで通るのですが、一度参拝してみたい。

時間も12時近くになったので、飲食店の多い土浦駅周辺で食事。子供のころから慣れ親しんだ珍来が土浦にあるというので寄ることにします。土浦市街地にある真鍋店に寄ったのですが、なんとこの店舗は土曜休み。

とりあえずコース上に何かあるだろう、無ければコントロールのコンビニで良いかと進むと、ラッキーなことにコース上に再び珍来が現れる。木田余店というお店でしたが、とりあえず入店して味噌ラーメンをオーダー。うむ、いつもの珍来の味でうまい。

30分ほど滞在してリスタート、3km進むとコントロール2のファミリーマート千代田工業団地店に到着。101km地点、時刻は12:31です。既にランチは済ませているので、携行食のカロリーメイトだけ購入してリスタート。

コントロール3まで

次のコントロールは126km地点の上曽峠です。今回唯一の峠らしい峠。

コントロールを出てからは、茨城らしいなだらかな起伏が続く。1時間ほど進み、118kmくらいから登りが開始です。序盤は5~7%程度の斜度が続きますが、既に気温が20度を超えているのでとにかく暑い。汗だくにならないように、出力を抑えつつ登ります。

123kmを過ぎると右折して林道へ。日陰が多く若干涼しいものの、林道だけあってとにかく落ち葉だらけ。斜度も10%超えが普通になりますが、じわじわ登っていく。ここで3人ほどパスしたのですが、皆さん斜度にキツさに苦労している様子でした。2kmも登ると下りになるのですが、今度は道が悪く速度を出せません。下りで取り返せないパターンです。これはやられた。

しかし下りは1kmほどで、すぐにフォトコントロールの看板に到着。良かった。コントロール2からは25kmほどなのですぐですね。時刻は13:56でした。

コントロール4まで

さて次は最後のコントロール。151km地点、つくば市にあるファミリーマートつくば長高野店を目指します。

このあたりから進路が南になるため、向かい風の中を進んでいきます。とは言えわずかに風があるという程度で、いつものような爆風ではありません。それでもそこそこの負荷になるので良いトレーニングと思ってひたすらペダルを回す。

ちなみに今回初投入したEdge1040ですが、やはりナビとしては画面が大きいため非常に見やすい。サイコンとして使うなら、画面の小さいEdge530の方が視線移動が少ないためむしろ適していると思いますが、ナビとして使うなら画面の大きさは正義ですね。

今までナビ画面の向きは画面上を北に固定するノースアップで永らく運用していたのですが、これだけ縦長になると進行方向を上にするトラックアップの方が見やすいですね。またトラックアップだと現在地がやや下にオフセットされるので、更にコースの先の状況が見通せるようになっています。

同じ地点での両者の比較。まずこちらがトラックアップ。しばらく進むと2回ほど右左折があることが分かります。

こちらはノースアップ。同じ地点での画像です。縮尺は同じですが、かろうじて画面の端に左折が表示されている程度になっています。

このように通常であればトラックアップがメリットが大きいと感じます。ただし先ほどの上曽峠のような九十九折の峠道では頻繁に進行方向が変わるため、画面の切り替わりが多すぎて不安定な挙動を示していました。状況に応じて切り替えるのが良いですね。

切り替えは左上に表示されているコンパスのアイコンをタップするだけなので、非常に簡単です。

話が逸れましたが、その後も向かい風の中を黙々とペダルを回す。上曽峠からの距離は25kmしかないので、1時間ほど頑張ると無事にコントロール4のファミリーマートつくば長高野店に到着。151km地点、時刻は15:05。途中でラーメン屋に寄りつつもほぼ8時間で150kmを進みましたので上出来です。

他の参加者の皆さんも順調な様子で、このコンビニには私の他にも3人ほどのランドヌールが到着していました。

このコンビニではおにぎりを補給して、残すは50kmのみ。柏と松戸の信号峠が待ち構えています。

ゴールまで

さて残り距離は50km。信号峠を考慮すると、グロスアベレージ20km/hだとして約2時間半。17:30ゴールが目標でしょうか。どうにか日没前にゴールに到着出来そうです(トラブルが無ければ)。

コンビニを出てコースを進むと、どうも見覚えのある景色が続きます。どうやらA埼玉のアタック霞ヶ浦のコースと重複しているようです。途中にあった『島名十字路』交差点で答え合わせ。何度も通ったおなじみの交差点です。埼玉であればここを右折して小貝川方面に進みますが、今回は直進してつくばエクスプレス方面に向かいます。

168kmあたりからは、つくばエクスプレスのみらい平駅前周辺を通過。新しいマンションが並ぶ大きな街で活気がありますね。

しばらくはつくばエクスプレスと並走しますが、守谷駅の手前でお別れ。新利根大橋で利根川を渡り千葉県に復帰。ここからは柏市、既に180kmまで進んでいますので残り20km。

柏を過ぎると流山です。綺麗な流山おおたかの森駅前を過ぎると、いよいよ松戸市に帰還。流鉄の線路と並走して新松戸から馬橋へ。松戸競輪、山崎パンの前まで来ると帰ってきたなぁと感じます。そこからは約1kmでゴールのコンビニ、ローソン松戸樋野口店にに到着!

距離はちょうど200km、時刻は予定通り17:29でした。私は7:10発のウェーブでしたから、完走タイムは10h19mです。

無事に証跡のレシートを入手したらゴール受付の松戸勤労会館へ向かいます。たまがわメンバーとしばらくおしゃべりして、ゴール手続き完了。暗くなる前に松戸駅前に移動して輪行で自宅へ帰還です。

約11時間使用したEdge1040のバッテリー残量は82%。当初表示されていた70時間まではいかないものの、60時間は持つ計算になります。ただし今回はバックライトを使用していないので、夜間走行が入ると50時間くらいになると思われます。

これで無事に今シーズン3本目となるBRMを完走。SRまで残るは400のみとなりました。主催のGranさん、どうもありがとうございました。

残る400は、埼玉のBRM325アタック老小路に参加予定です。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました