【ブルべ】2025Trace日本橋 その1

morou2

4月にTrace日本橋を走りました。結果はTraceにも関わらず無念のDNF。4月とは思えない暑さと花粉が酷過ぎました。

レビュー記事が忙しくてなかなか書けなかったのですが、ようやく順番が回ってきましたので記録のために残しておきます。

■まずは移動

今年度も仲間とチームを結成してTrace日本橋に挑みます。決してFlecehではない。

メンバーはいつものごとく、リーダーのりんぱぱさん、りゅうさん、みいさん、ベイさん、そして私の5名。例え0時まで飲んだとしても、翌日にはしれっと6時スタートにやってくる歴戦の勇者パーティです。

今年のコースは松本スタート、伊東ゴール。せっかくコースを自由に作成できるのですから、位置エネルギーを最大限活用させていただきます。

その位置エネルギーを活用するには、まずは電車で松本(標高600m弱)まで移動する必要があります。仕事の調整をつけて、まずは金曜日に新幹線で長野まで。

長野からは特急しなのに乗り換えて松本まで。

4月中旬ですが、長野は桜が満開です。恐らく聖高原駅のような気がするのですが…。右端のは監視用キャビン台車ですね。

17時に松本駅に到着!

栄えていますね~。

播隆上人像です。槍ヶ岳の開山者というすごい方です。

松本まで来ると、インプラントの広告も黄色ではありません。

■そして前夜祭へ

ホテルにチェックインして、すぐさま前夜祭に向かいます。TraceとFlecheは、エントリーする意義の90%が前夜祭なので、ゆっくりしている暇などありません。自転車はいつ組み立てるのか…?

待ちくたびれたりんぱぱさんやりゅうさんと、やっと合流。まずはゼッケンプレートを受け取ります。撮影時刻は17:21。

長野ですが、ホッピーがある素晴らしいお店のチョイス!さすがりゅうさん。のどが渇いているのでまずはホッピー。ワンウェイ瓶ではなく、業務用のリターナブルがあるのが素晴らしい。

続いて食事を堪能。こちらはたけのこの刺身。

魚と馬刺し。

ホッピーも飲みながら満を持して日本酒です。

まずは大雪渓酒造の大雪渓 直汲み 無濾過生原酒。これに限らず全ての日本酒が美味しかった。

続いて大信州 別囲い純米吟醸 番外品 生。これも美味しかった。この時点でまだ18:07。40分しか経っていないのにペースが早いぞ?

たまねぎ。

ラム。

つきよしの 純米吟醸無濾過生原酒。生原酒大好きマン。

本老の松 無濾過生。全てうまい。時刻は20:31、既に3時間経過。明日は6時スタートなのですが。この後、大雪渓をもう一度飲んでます。

こちらは味噌麹で仕込んだというお酒。3種類もあり、飲み比べするのも大変である。時刻は22:10。明日は6時スタートなのですが。

22:50頃にようやくお開き。そして何故か、りんぱぱさん、べいさんとラーメンへ…。当然、ビールもセット。時刻は23:16。食べ終わって、寝るのはいつなのか…。明日は6時スタートなのですが。

Traceでは前夜祭がメインなので堪能しました。起きられなくてDNSでも悔いはない。頑張ってホテルへ帰還し、シャワーを浴びて寝ます。17:30から5時間以上飲み続けて、明日は起きられるのか。

そして翌朝…。

しっかり5時に起床して、スタート地点へ集合。松本駅前から伊東へ向かってスタートです。申告したスタート時刻は6時。

仕事なら無理ですが、ブルべなら4時間睡眠でも起きます。不思議なことに特に二日酔いではありません。高級な日本酒をゆっくり飲めば翌日には全く残らない!

そうして無事に?神奈川の伊東へ向けてスタート。

その2へ続く。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました