BRM1026小鹿野200試走レポート

morou2

AJたまがわの@morou2です。2024/10/12(土)に小鹿野200の事前認定走を行いました。以下、レポートです。

申し訳ないくらいの好天でした

■まとめ

まずは各コントロール通過時刻等のまとめです。

到着時刻所要時間貯金区間距離総距離
スタート(美園台公園)07:000.0
Ctrl1(セブン鳩山熊井)09:242:24+1:0048.348.3
Ctrl2(道の駅両神温泉)13:043:40+0:3652.0100.3
Ctrl3(セブン飯能原市場)15:272:23+1:4552.9153.2
Ctrl4(セブン川越下久戸)17:101:43+2:1432.8186.0
ゴール(FMアトレ浦和)18:060:56+2:2414.9200.9

さいたま市の美園台公園を7時に出発。C1までは市街地を通るのですが、アベレージ20km/hで進めました。C2までの間に、本コース唯一の難所である白石峠を通過。またラーメン屋でお昼も食べたため貯金が減っています。

C3までは山伏峠を越えるにも関わらず、距離50kmで貯金が1時間以上増えています。山伏峠から飯能市街まで、25km近く下りが続くためです。

その後は川越~さいたま市と交通量の多い区間を通り、ゴールの浦和駅前に18時着。登りもありますが、長い下りとセットなので時間的には余裕の作りやすいコースになっています。

■天候について

今回の天候は、終日晴れでした。最高気温は26度くらい、最低気温は15度くらい。

白石峠の標高が800m近くあるため、白石峠~定峰峠への下りが冷えました。この区間は林道で日影が多く、白石峠を汗だくで登った後なのでジャージも濡れているためですね。

今年は10月になっても夏日が続いていますので、開催当日も暖かくなることを期待しています。

■ウェアについて

基本的には半袖ジャージ+レーパンの組み合わせで問題ありませんでした。今回はカステリのESPRESSO ジャージ&ESPRESSO ビブショーツの組み合わせ。

朝晩、そして前述の白石峠からの下りが若干冷えますので、アームカバーやニーカバー、薄手のジレなどがあると快適に走れると思います。私も白石峠からの下りではジレが欲しいと感じました。

当然ながらこの辺りは当日の天候によりますので、曇りなどの場合は最初から長袖ジャージやレッグウォーマーを準備する方が良いかと思われます。

■各コントロール所感

それでは各区間の感想です。大きな登りなど、ポイントとなるコントロールで区切って紹介します。

スタート~コントロール1まで

輪行で集合可能なよう、当日は7時スタートに設定しています。私は近所に住んでいるので、6時すぎに自宅を出発。何気に寝坊したので有料の新見沼大橋を渡ります。

浦和美園のマクドナルドが6:30からオープンしていますので、ここで朝食を摂りました。

スタート前に美園台公園に移動。高台にある東屋がスタート受付となります。歩道は自転車も通行可能です。

7時になりましたので出発。公園を出ると真正面に埼玉スタジアムが見えてきます。

R16を越えるまではしばらく北へ進みます。鉄道写真界隈では有名な下蓮田踏切で宇都宮線を越えます。

上尾に入ると今度は高崎線を越えます。

踏切を渡ると、すぐにブリヂストンサイクルの工場があります。

しばらく走ると太郎右衛門橋で荒川を渡ります。この橋は古いので狭いうえ、橋の継ぎ目に間隔の広い箇所がありましたので気を付けてください。

荒川を越えると川島町に入ります。定番の戸守ローソン(トモロー)を過ぎ、物見山を越えて鳩山に入るとコントロール1、セブンイレブン鳩山熊井店です。48.3km地点、時刻は9:24です。

コントロール2まで

次は100.3km地点、道の駅両神温泉薬師の湯を目指します。

コースプロファイルとしては、小鹿野まで基本的にゆるやかな登りになっている他、平均斜度10%の白石峠を越える必要があります。

白石峠の入り口までは、キツくても2~3%程度の登りがある程度なのでさほど苦労せず辿り着けます。大野農産物直売所が最後の自販機ポイント。

直売所を過ぎると約100mで白石峠の入り口です。

この峠は標高差約600mを約6.4kmの距離で登ります。頑張って登ってください。ちなみに頂上には『やっちん茶屋』という移動販売のおじさんがお店を出していますので、ガリガリ君やコーラなどを購入することが出来ます(支払いは現金のみ)。

右側の白いワゴンがやっちん茶屋

やっちん茶屋で買うコーラやガリガリ君の美味しさはここでしか味わえない美味さ。病みつきになります。ちなみにバナナなども売っています。

次は定峰峠への下りです。ここから定峰峠までは林道のためそもそも道の状態が悪いのですが、この区間は走り屋対策のハンプが多数設置されているため特に注意してください。

約2km下ると定峰峠に到着します。峠には自販機も複数設置されており、峠の茶屋でラーメンなども食べられますので、補給に活用してください。

峠からは約10kmのダウンヒルです。減った貯金はここで回復できますので、焦らずに下ってください。

下り切ると秩父の市街です。No.28『高篠小前』交差点は自転車専用信号がありますので、二段階右折で進行します。

画像は2018年開催時のもの

続いてNo.29の右折も分かり辛いので画像を載せておきます。この札所の案内が目印です。

同じく2018年開催時の画像

そこを過ぎると荒川に架かる秩父橋を渡ります。

秩父に入ると、時間的には昼食時です。私は小鹿野町まで進み、小鹿野名物?のどさん子ラーメンを食べました。

少し進むとたまがわでは定番のコンビニである、信濃石交差点にある『FM秩父小鹿野町店』をスルーして左折。小鹿野市街地方向へ進みます。

途中で秩父ワインの醸造場前を通り、

10kmほど進むとコントロール2、旧両神村の道の駅両神温泉薬師の湯に到着。100.3km地点、時刻は13:04です。

道の駅では売店で買い物をお願いします。各種食べ物の他、100円未満のお菓子もあります。

レストランには西武ライオンズにちなんだメニューもありますのでおススメ。レストランではわらじかつ丼よりも、何故かわらじかつう丼の方が人気でしたね…。

コントロール3まで

次は153.2km地点、飯能市のセブンイレブン飯能原市場店を目指します。

道の駅を出ると秩父との境まで登りが続きます。この双神トンネルを通過すると登りのピーク&秩父市だと思ってください。

この双神トンネルは昭和18年竣工で、識別されている中では埼玉県現役最古のトンネルとのこと。中は狭く、自転車と車のすれ違いもギリギリなので、基本的には交互通行です。

しばらく下ると贄川の交差点に出ますが、ここからもひたすら下りで一気に貯金が回復する区間です。

また109km地点には『道の駅あらかわ』もあります。こちらは両神温泉の道の駅と比べると小規模ですが、レストランの混雑は少ないです。

ちなみに道の駅の手前で、荒川を渡ります。

この先は秩父市街まではひたすら下りです。右手にそびえるのは秩父のシンボル武甲山。

No.40でR299に入ると、山伏峠までの登りに入ります。峠までは約14kmと長いですが、斜度はキツくないので焦らず登ってください。124km地点には『道の駅あしがくぼ』がありますので、補給が可能です。私はここで飲み物を補給しました。

山伏峠の到着は14:47。ここから先はコントロール3まで約20kmの下りが続きます。

気持ち良く下ってコントロール3のセブンイレブン飯能原市場店に到着です。153km地点、時刻は15:27。貯金は一気に+1h45mに回復しました。

コントロール4まで

次は186km地点、コントロール4のセブンイレブン川越下久戸店を目指します。

コントロール3を出ると、飯能市街まで更に下りが続きます。No.43の飯能河原交差点はクランク状になっている交差点ですが、1つの交差点扱いなので止まらずに進んでください。

ここから先は狭山、川越と市街地が続きます。薄暗くなる時間帯でもありますので、早めのライト点灯をお願いします。

入間川を初雁橋で渡ると、川越の中心部です。車も人も多い地域なので、十分に注意して通行してください。

No.52の五差路はこのような形状です。道なりに斜め右前方へ進みます。

コントロール手前のK113ですが、ショッピングモールの『ウニクス南古谷』に入る車で渋滞しがちです。事故に気を付けてください。

しばらく進むとコントロール4、セブンイレブン川越下久戸店に到着です。186.0kmkm地点、時刻は17:10。

ゴールまで

残るは約15km、ゴールの浦和駅前を目指します。

夕方以降のさいたま市内はどこも渋滞しているので注意してください。特に混雑していたのは、No.56の島根交差点を左折後、R17バイパスに出るまでの区間でした。

その手前のNo.55、二ツ宮交差点は押しボタンで歩行者用信号を青に変えて渡る必要があります。少々面倒な交差点です。

No.59でR17に入ると後は南下するのみ。ほどなく浦和駅前のFMアトレ浦和店に到着です。時刻は18:06、走行時間は11h06mでした。

ゴールの証跡としてコンビニでレシートを取得する必要がありますが、前述のFMアトレ浦和店の他、少し手前にあるFM浦和駅北店でも構いません。ガードレールや壁があり、自転車を停めやすいのはアトレ浦和店の方です。

レシート入手後はキューシートに記載の通り、高架下の駐輪場に自転車を停めていただき、ゴール受付まで来てください。ゴール受付までの道順もキューシートに記載しています。先に駐輪してから、コンビニでレシートを取得する手順でも問題ありません。

それでは当日の好天を祈りつつ、お待ちしております。宜しくお願いします。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました