【SR600四国】3日目その2。台風一過のご褒美サイクリング!
さてSR600四国 台風が通過して晴天のサイクリングとなった3日目です。大歩危を出発して、小歩危に入ります。■塩塚高原への登り小歩危駅を過ぎると、県道271号と分岐してPC14・塩塚高原への登りが開始...
さてSR600四国 台風が通過して晴天のサイクリングとなった3日目です。大歩危を出発して、小歩危に入ります。■塩塚高原への登り小歩危駅を過ぎると、県道271号と分岐してPC14・塩塚高原への登りが開始...
SR600四国の3日目です。元々、台風が通過すれば台風一過で真っ青な空のもと、快適なサイクリングが出来ると踏んでいました(道路は荒れますけど)。3日目の天候はまさにその通りに!■台風一過の晴天ですさて...
さてSR600四国の2日目です。■台風21号の猛威いつもの習慣で6時前に起床すると、台風21号が更なる猛威を振るっています。昨夜の暴風雨の状況も恐怖を感じるには十分だったのですが、物凄い暴風雨に…。部...
SR600四国の1日目。その2です。今日は四国カルストの姫鶴平まで走ります。■PC2、美山峰へさて石鎚山のPCを通過して下っていくとレストハウスに到着。ここは営業終了が早いので注意が必要ですが、到着は...
さていよいよSR600四国山脈当日。ちなみに明日の昼は、例の大阪に甚大な被害をもたらした今年最強の台風21号が四国に上陸する予定である。まずは何としても、台風の四国上陸までに(具体的には翌日の朝8時頃...
それではSR600四国山脈の旅の振り返りです。まずは初日の移動日と現地・伊予西条の様子、それと油圧ディスクのトラブルです。■伊予西条へ向けて移動します夏休み2日目。SR600四国のスタート地点の伊予西...
さてSR600四国山脈を走ってきました。結果はDNF。かなり準備をして臨んだのですが、自然には勝てず。自転車はそもそもお外を走る遊びなので、ある程度自然に翻弄される部分がありますよね。しかし今回の台風...
このエントリは、伊予西条駅前のホテルで書いています。予約投稿するので、投稿されるのは明日の昼前です。いよいよ明日はSR600四国山脈のスタートです。大変残念ながら、私のシャーマン能力が高過ぎるらしく『...
SR600のコースについてです。SR600のような山岳コースを走る場合『登りはどこまで続くのか』『標高はどこまで登るのか』を把握しておくことは、我々のような一般人には非常に重要です。ちなみに、四国には...
さてSR600四国山脈のコース上の補給ポイントについて調べてみました。■コースの概要SR600四国山脈(以下SR600SM)コースは全体で615km。伊予西条駅をスタートして、内陸を1周して再び伊予西...