2回目のブルべとなりましたが、無事に完走しました。
朝5時に起きて準備。5:45に家を出て、途中の吉野屋で牛丼を補給
●スタート
予報では4時には雨が上がるということだったのですが、微妙に小雨が降っております。
すぐに雨が上がると信じ切って、カッパはリュックに入れたまま会場へ。服装の替えは靴下だけ持ちます。ドロヨケはつけっ放しで正解でした。
赤いのがMYチャリです。決して手前ではありません。。。
ブリーフィング後、3番目位にブルべカードにサインをもらい出走です。今回もシクロツーリスト?の取材が入っておりました。出走サインを貰ったのは3番目位だったのですが、会場を出たのは1番目w
すぐに列車が出来たのですが、雨の中35km/hとかでゴリゴリ引くつもりもなかったので30km/hで流しているとごみ処理場に付くまでにどんどん抜かされていきます
結局途中の信号で追いついて、この人たちと作った8人位の集団で50km地点位まで行きます。青いジャイアントさんとKUOTAの方がいたのを覚えています。
雨がひたすら降り続く、いやむしろ強くなっていくのでみな無言です。私を含めて『予報と違うじゃねーか…』というのが顔に書いてあります。
私はこのままではマズイと思い我慢できずに、途中でカッパを着る為にセブンイレブンで離脱。もっと早く着れば良かった…ここから一人旅です。その後、野田のしょうゆ街道で集団を離脱された方と再度一緒になったのですが、私は63kmあたりのミニストップで一息入れるためにまたも途中離脱。
ミニストップは自転車乗りのオアシスですな。
ホットコーヒーとおにぎりを補給をしてカッパをしまい出発。しかし寒い。一体いつになったら予報通りになるのだろうか…
その後何度か列車に乗る⇒千切れるを繰り返しPC1手前のセブンで一人お昼休憩&濡れた靴下の履き替えw
休憩しまくりで我ながらマイペースと思いますが、PCじゃないコンビニは食糧に選択の余地があって良いです。
●PC1~
PC1には12:10に到着。羊羹1本買ってすぐに出発。
上り基調で滝ヶ原峠を目指しますが、このあたりからSMPコンポジットの乗り方に慣れていないせいか猛烈に股間が痛くなってくる。マジでやばいです。
それでも鹿沼と日光の間の峠を越えるまでは何とか気合で進むが、滝ヶ原峠の入り口あたりは大した上りでも無いのに余りの痛さにリタイヤしたいと思うようになってくる程。
とにかく股間をかばう乗り方になってしまい全然力が入らない。
この辺でデローザ、ウィリエール、メルクスに乗った女性など6人くらいの集団と一緒に上る。足が合ったというのか、結局この方々とは最後の方までご一緒させていただくことに。
そして滝ケ原峠ですが、かなりの激坂&股間の痛さで最後の数百mはぶっちゃけ押しを入れました…。漕いでる時の時速が6kmなのに、歩いても4~5kmは出るもので
実は私のペダルはSPDで、マウンテンのシューズを履いているので歩きには滅法強いですw
一度押してしまえば怖いものなし、とばかりにコーナーはイン-インの最短距離を直線的に登っていくw
というか押しを自慢してどうする
ダウンヒルの景色はとてもよかったですw
●PC2~
歩いたおかげで股の調子もいくらか回復し、峠を下りPC2へ。時刻は既に15:15。しかしここまで来れば下り基調、スペーシアに乗ってビール飲みながら帰りたい、などという考えはどこへやら。
友人からのフェイスブックでの応援と、30分ほど休んだお蔭で股の調子も回復しかなり走れるように。
ちなみにSMPコンポジットですが、ピンポイントで股にジャストフィットするポイントがあって、そこを守っていればあまり痛くないということを身をもって学びました。
痛くなければ、私にはジャストフィットして最高のサドルに思えます。とにかく尿道が痺れないのが有難いです。
その後は主に林道の中を進む感じ。もう少し峠っぽいものがあるのかと思っていたのですが、いつの間にかキューシートの51番の地点まで戻って来る。ここからは復路と一緒のルート。
ここからAMにも立ち寄ったPC3のファミマまではほぼ一人旅。たまに誰かと一緒になるも、足が終わっていてすぐに千切れますw
●PC3~
お城の天守閣みたいなご自宅ですね…。
PC3到着は17:20。寒いので軽く補給してすぐに出発。薄暗くなっていたので前後のライトを点けます。
程なくして先ほどの6人の集団に吸収され、しばらく列車に乗せてもらいます。途中から35km/hオーバーでモリモリ進むため列車が分解w
メルクスの女性を含む残った3人の方とPC4まで30kmほどご一緒しました。
●PC4~
PC4到着は19:50。
ここでカミさんから電話が入り、娘が39度近い発熱でインフルエンザの疑い濃厚とのことw
翌日は娘の習い事の引率で7時起きの予定だったため、とりあえず予定はキャンセルになりちょっと気が楽に。
ここから30km程は相変わらず一人旅。暗闇の中をシコシコ進む。
PC2から100km程は大丈夫だった股の調子がさすがに限界になり、途中の小川鉄工所手前のセブンで小休止。利根川の堤防の上を走る道が非常に寒そうな気がしたので、カッパを着込む。
その後どんどん気温が下がっていくのでこれは正解でした。利根川堤防の道を過ぎてR16の手前にファミマがあるのですが、ここは珍しく店内にイートインがあるお店。
そこでフェイスブックのコメントに返信するため最後の休憩w
残り20kmを横浜から来たというパナソニックに乗った方と一緒に走る。途中越谷を走りますが、私は越谷生まれの22年間越谷育ち。まさに青春を過ごした場所なので非常に懐かしいです
何とか23時までに到着出来そうだったがやや過ぎてしまい、23時26分に到着!7時スタートでしたので16時間26分でした
はたしてこれが早いのか遅いのか?ヨクワカリマセンw
言えることはとにかく股間が痛かったということ。これで30分は確実にLossしているハズ…
その後、スタッフの方に暖かい味噌汁をいただいてヘロヘロながら帰宅しました。
帰宅途中、歩道を走るママチャリの人に余裕で抜かされたのがショックだったw
大変でしたが、平坦が多かったので何とかなったのと、荷物は増えても準備はした方が良い、ということを学んだ2回目のブルべでした。