えー今日は台風でも来ているのでしょうか?
あまりの風に身の危険を感じましたので、40km地点まで行きましたが帰ってきました。。。
往復80km走っただけでもよしとします。
たったの40kmでしたが、横からの突風にあおられ、トラックとお友達になりそうになること2回ほど。
茨城に入って歩道も路側帯も無くなると、『これであおられたらヤバイ』と思い引き返す決心をしましたw
帰りの道中はさらにひどく、引き返して正解だったと何度も思いました。
帰る途中にFBを見ましたが、青葉の花園200kmも出走50名に対しDNSが68名とか…。
ではちょっと時系列で。
・さいたま市~越谷
今回は400km走るよりもビーフラインを走りたかったので、川口には寄らず埼スタの前を通るR463を通り、ショートカットして野田橋を目指しました。R463は遮るものが何もない地帯なので風が吹き荒れており、体を常に傾けておかないとまっすぐ走れない始末。結局全部歩道を走行しました(この時点で既にNGなんですが)。
・越谷~野田
何度も風にあおられ、思わず『うおおっ』とか一人で言ってしまうw
トラックと2度ほど接触しそうになったのもこの区間。。。畑の土が巻き上げられて砂嵐になっており、前が何も見えない区間がありましたorz
・芽吹大橋の向こう
帰りたいと思いつつも、だらだら茨城まで来てしまう。追い風だったのでまだ楽しかったのですw
小川鉄工所を越えて(まだダートでした)コンビニ跡を左折すると、両側は見渡す限り何もない地帯。歩道も路側帯も無く、これで雨が降ったらどうなるんだ、というのと風が吹いたら田んぼに突っ込むか、トラックに轢かれるかどちらかと確信しましたので、ここで引き返しました。
・帰り道
向かい風なので20km/hも出ない。全部歩道を通って帰るw
道中の北越谷の駅前でとんでもない強風が吹き、
・ママチャリに乗ったおっさんが片足をつく間もなく、両脚ペダルにつけたまま立ちゴケする
・美容院の自動ドアが風圧で押し付けられて開かなくなり、『開けてぇぇ!』と叫ぶ美容師のおねえさん
などかなりエキサイティングな光景でした。私は危険を察知して建物の陰に隠れてました。
その後、コマ図ケースが風にあおられ飛んでいきそうになったので外しましたが、外したらハンドリングがえらい楽になった。。。ハンドルがとられるのはこいつのせいだった…。
雨や向かい風で辛いのは『頑張ろう』という気になりますが、『風のせいでトラックに轢かれるかも』というのはそれでも頑張ろう、という気にどうしてもなりませんでした。自分でコントロールできないからです。
また機会があったらチャレンジします!今夜はBRMの申し込みが2つありますので、そっちを頑張りますw
コメントいただいた方々、大変申し訳ありません(*_*)