皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回にサーキットを走るので52Tのチェーンリングが欲しいということを書いた気がしますが、筑波と茂木の2回あるエンデューロのうちの1回が終わってしまいました。ちなみにあと2週間でもてぎも開催されますので、どう考えてもチェーンリングの交換は無さそうです…。
さて前回筑波のエンデューロを走った時に、某嫁さんが私の物欲を刺激するヘルメットを使っていらっしゃいました。それはスペシャライズドのエアロヘルメット、S-WORKS EVADEです。
正面の画像はあまりエアロに見えないのですが、後ろから見るとこのようになっており、かなりエアロな感じです。
実際に見ると完全にエアロヘルメットで、CB名無しでもそれなりにエアロ効果があるとのこと。お値段はスペシャの公式サイトによると定価29,000円也。
夏は暑そうなのですが、しっかり風が抜ける為に意外とそうでもないようです。また当然ながらヘルメットの素材は発泡スチロール。非常に断熱性の高い素材なので、むしろ熱を遮断してくれて全く暑くならないとのこと。
次はROTORの楕円チェーンリング。
[amazonjs asin=”B00KMJ3GHS” locale=”JP” title=”Rotor(ローター) Q-RINGS AERO PCD 110 ROAD Shimano 4ARM 50T アウターチェーリング シマノ【並行輸入品】”]52Tの真円チェーンリングはブルベでは使うつもりがありませんが、楕円なら50Tがありますのでブルベでもクラブの練習でも使えそうで、かつ効率よく走れるはず。あと使ったことが無いので、どんな感触なのかぜひ一度使ってみたいということもあります。こちらの投資額はアウターで約20,000円、インナーが約10,000円。アウターだけでもよさそうな気がしますが、ヒルクライムも楽したいのでインナーも使いたい…。
要は費用対効果を考えながら、限られた資金で最も速くなるのはどのように投資するか?という話なのですが、これから子供たちが中学・高校に進学することを考えると2~3万の投資でも慎重にならざるを得ません。
順当に考えれば、最も効果が高いのはとにかく人間の空気抵抗を減らすことです。まだ自転車を始めたばかりの方が少しでも速くなりたいと思っている場合、もし着ているウェアが今までランニングなどで使っていたジャージやウィンドブレーカーなどであれば、サイクリング用のぴちぴちウェアに投資するだけで確実に2~3km/hは速度がアップします。それほどまでに、自転車の速度における人間の空気抵抗は大きいです。
またエアロなフォームにするのも効果が大きいです。強い向かい風の時は、ブラケットを持って前傾姿勢をとるよりも、例え上体が起きてアップライトになったとしても上ハンを持って両腕をなるべく近づけてドラッグの発生を抑えた方が、速度が出る場合すらあります。あとはスキーやスケートを見れば分かるように、更にぴっちりしたスキンスーツも『ただ着るだけで』確実に効果が出ると思います。
ちなみにプロのTTのフォームはこんな感じで、Livestorongさんのブログには詳細に空気抵抗を減らす条件が記載されております。
そのため上記2アイテムを比較する場合、どちらも投資額としては30k¥でお釣りが来るくらいと同じ程度なので、恐らくヘルメットに投資する方が効果が高いと思われます。何しろ被るだけですので。
なのでヘルメットを買ってしまおうかなぁ…と思っているのですが、ヘルメットは被るだけなので面白くない!(笑)
物欲マンの興味を満たしてくれるのは、ヘルメットよりも楕円チェーンリングなわけです。むしろROTORよりもO-SYMMETRICにしたいくらいです。
見て下さいこの楕円ぶり。楕円を通り越して、インナーなんか平らになっている部分すらあります。これは確実に『ある部分では』効率が上がるはずです。確実にオタクアイテムにも関わらず、お値段もセットで30k¥と非常に良心的です。
とまあ、どちらが費用対効果が高いの?という結論は既に出ているにも関わらずウダウダ悩んでいるのが現状です。両方買ってしまえばいいのですがね(^_^;)
11速のコンポもいずれ必要だし、パワーメーターも欲しいなぁ、と思っていますので、しっかり考えてから調達したいと思います。