さて皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日発注したシマノ 105のクランクとプラクシスワークス(praxisworks)のコンバージョンBBです。
【前のエントリ】
105のクランクはともかく、現時点ではあまりメジャーとは言えないプラクシスワークスのコンバージョンBBも輸入元に在庫があったようで、数日でスムーズにお店に入荷してきました。
善は急げということでその後の休日に、開店直後ならお店も比較的空いているだろう(交換作業も依頼するし)ということでお邪魔してきました。ネタ的には自分でやりたい気持ちもちょっとだけありましたが、クランク周りの工具が無いので工賃払ってお願いすることに。
ちなみにお邪魔したのは時間に余裕のあった土曜日だったのですが、私の使っているカードは日曜日がカードのポイント3倍の日となっております。工賃込みで3万円ほどのお買いものとなりますので、昼飯1回分くらいのポイントを貰うために無理やり時間を作って日曜日に作業してもらうか本気で悩みました。
まずは最初からついていたBB30のFSAクランクを外してもらいます。作業自体は何てことありませんね。ちなみにここからはショップでの作業ですので画像は一切ありません。右クランクを外すと、本来フレームに圧入されているはずのベアリングがクランクシャフトに一緒にくっついてきたw
工具を使ってフレームに『圧入』されているので、そんなに簡単には外れないはずなのですが、シャフト側に固着してしまっているとは…。。。これは私がメンテをさぼっていたからでもあります。申し訳ありません。うーん、前回外したときはそんなこと無かったと思うけどな~?
何はともあれクランクが外れましたので、次はお待ちかねのプラクシスワークス(praxisworks) コンバージョンBBを圧入する作業です。
私の場合はBB30ですので、使用するパーツは2つ。ノンドライブ側(左クランク側ですね)に圧入するスリーブがついたカップと、後からねじ込むテーパーになっているドライブ側のカップです。
上の画像右側の方が後からねじ込むパーツですが、端っこのベアリング部分とネジの部分の間にある一見平らな部分は実はテーパー状になっており、これをねじ込むことでスリーブが拡がってフレームに押し付けられ、剛性を保った状態で取り付けが可能とのこと。
まずはノンドライブ側から、スリーブの付いてる方のパーツをヘッドパーツ圧入工具を使って圧入します。次にテーパーになっている短いほうのパーツをBB工具を使ってねじ込んで締め付けていきますが、指定トルクは無く、取説には『締め込めるところまで締め込んでください』という指定(笑)
ギチギチに締め込んで、後は普通にシマノの105クランクを取り付けて終了。これでついに、1年半お付き合いしたBB30ともお別れですが、見た目は至って普通のBBにしか見えません。こちらは左クランクですが、プレスフィットだから回すな、という表記があります。
んで、早速翌日に乗ってきました。ポイント3倍貰うか悩みながらも土曜日に作業してもらったのは、日曜日に乗りたかったからです(笑)
感想ですが…BBの変化なんてワカリマセン!確かに新しいから音はしないし(当たり前)、これからもしそうにありません…でも左右がつながっているBBがガッチリ圧入&固定されていますので、左右のベアリングだけで固定されていたBB30よりは安定感が増した感じがします。でもコレ、おいそれとBBの脱着が出来ませんね。雨降った後どうしよ。右側だけ外せばいいのか。
105のクランクも思っていたよりは必要十分で、フロントの変速もレスポンス良くかかってくれます。私には十分です。プラクシスワークス(praxisworks)のコンバージョンBBについては今後、1年くらいは要観察でしょうが何かありましたら随時レポートしていきますので宜しくお願いします。
[amazonjs asin=”B016ABY65W” locale=”JP” title=”(プラクシスワークス/praxisworks)(自転車用ボトムブラケット(BB)コンバージョンBB BB30/PF30 シマノ用”]※2014/09/21追記
約1年ブルベやらで使用した感想です。
・音鳴りについて:交換前はたびたび発生していたBBからの音鳴りですが、交換後は『一切ありません』。もちろん雨の中も走っています。
・使用感について:BB周りの剛性も全く問題なし。剛性が上がったかどうかは私レベルの脚力では分かりませんが、ヒルクライム中にダンシングしようが不安感は一切なし。まぁ、あの単純な構造上、たわむ要素が無いですからね。
音鳴りを解消したい方は買って後悔しない商品だと思います。BB30をやめるということになりますので、クランクも交換になってその分の費用がかかるというのが、一番のネックでしょうか。まぁ音鳴りに比べたら、そんなのは大したことでは無いと思いますが。