今週末はBRM217 埼玉200km アタック小田原城。
今年初のブルベだと言うのに、イマイチ実感が沸きません。この前に走ったブルベと言えば、10/27のスーパーアタッククリスタル。奥多摩のダウンヒルで血行障害になった右手人差し指は未だにちょっと痺れる時があったり。。。
一応準備はたんたんと実施しているのですが。
ブルベも回数をそれなりに重ねると、自分なりの『準備チェックリスト』をExcelで作ったりしていますので、準備にあたってはあれこれ悩むようなことはなく、リストに距離別装備が○印されていますのでそれに従って用意するのみ。
当初はあれこれ悩むのがちょっと楽しかったりしたんですけれど、さすがにそれも薄れてきます(^_^;)
ちなみに私の準備の流れはこんな感じ。
0、時間があればコースの下見。
1、ライト関係を装着。ブラケットの角度を調整したり、一番時間がかかるので。
2、コマ図・キューシートを見ながらルートラボでコースの予習。山奥を走るコースの場合は補給ポイントの確認など。
3、コマ図・キューシートを見やすく加工。予習や下見での注意点や峠のピークまで何kmとかの情報を加えていくので結構時間がかかる。
4、前の週での飲み会で飲む量をセーブし始める。
5、天気予報を見ながら当日のウェアを悩む。
6、前日にその他細かい装備(ブルベカードホルダーとかエネループとか)を準備。
というところです。
今回はまだ3の段階ですね。コマ図も出来ていないのに、小田原の海鮮丼の情報収集をしちゃったりw
カマボコ買ったり小田原城の写真も撮りたかったけど、海鮮丼を食べたらそんなに時間があるのか不安になってきているところです。
それと日曜日くらいから、やたら体に湿疹みたいのが出来るので今日皮膚科に行ったのですが、『じんましんです。疲れて抵抗力が落ちると出るんですよー』とか言われるし。。。
まぁ齢30も後半になると、こうして体の不調とも常時お付き合いしながら生活しないといけないということですね。年末年始は微熱が続いて何回も内科に行ったし。
とまああまり準備は万全ではない初ブルベですが、何とか天気だけは今のところ良さげなので、楽しんでくる所存です。
↓読んでいただきありがとうございます(^_^) 最後にポチっとお願いします!