Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更して電動化3 パーツ調達編2:サポートボルト

morou2
さて皆様いかがお過ごしでしょうか。

パーツ調達編のその2です。

【Di2化 記事一覧】

  1. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更1 沼への入り口
  2. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更2 パーツ調達編1
  3. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更3 パーツ調達編2:サポートボルト
  4. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更4 パーツ調達編3:ファームの泥沼
  5. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更5 重量編
  6. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更6 取付編:3TのAERONOVA(エアロノヴァ)にエレクトリックワイヤーを通す
  7. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更7 取付編:仮組み、配線①
  8. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更8 取付編:仮組み、配線②
  9. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更9 取付編:カバー取付
  10. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更10 変速調整編

ばっきーさんから譲り受けた主要部品と、前回調達したオプションパーツが揃いました。実はこれだけでは組み付けが出来ません。フロントディレイラーの変速(特にシフトアップ時)には、かなりの力が必要だという事は皆さんご存知と思います。ここが『スイッチポチ』で何の苦労も無くフロント変速してくれるというのがDi2の1つの売りでもあります。
フロント変速時には、モーターがかなりのトルクを発生させる訳ですが、実はFDを台座にネジ留めした固定力だけでは、そのトルクに耐えられない…ということで、Di2のFDには『サポートボルト』という機構が備わっています。FDをバンドで固定する他に、もう1本、支持棒をFDから伸ばして負荷に耐えられるようにする、というものです。

下の画像はFDの裏側の写真ですが、赤い丸の部分がサポートボルトです。画像では引っ込んでいる状態ですが、表側から2mmのアーレンキーで回せるようになっており、サポートボルトをフレームに当たるまで伸ばし、FDを支える構造になっています。

ということはですね、フロントシフトチェンジの度に、このボルトとフレームの接触点にはグイグイと負荷がかかる訳です。そのままではフレームに穴が空きかねませんので、何らかの方法で保護する必要があります。

シマノが用意している保護の方法は2つ。1つ目は、薄い金属のプロテクター(シマノではバックアッププレートと呼んでいます、10mm×10mmくらい)を貼り付ける。2つ目は、シマノ純正のFD取付バンドを使用する、というものです。

これはフレームによって異なると思いますが、私の場合はフレームにFD直付け台座が無いタイプでしたので、シマノ純正のFD取付バンドを購入します(ちなみにDi2のFDには、バンドタイプはありません)。

これですね。型番:SM-AD67。

これの特徴は、サポートボルトを受け止めることを想定されて作られており、FDをバンドで固定する役割とサポートボルト受けの役割という2つの機能を持っていることです。シマノも、マニュアルにもっとはっきりその事を書けば良いのにね。画像の赤い丸の部分がサポートボルトを受け止める為に拡がっている部分で、Di2各型番のFDのサポートボルトを受け止めることが可能です。

ちなみに機械式のFD-9000、FD-6800でもサポートボルト機構が採用されています。それらは上記のSM-AD67が使用出来るのか?ということについて、結論から申し上げますと使えません。サポートボルトの位置が電動のFDとかなり異なるためです。もちろん取付バンドとしては利用出来ますが、サポートボルト受けとしては機能しません。別途バックアッププレートを使用する必要があります。

これについては、のむラボさんのこの記事(SM-AD67について)が検証されています。

確かにシマノのマニュアルでは『SM-AD90/79/67を使用する場合はサポートボルトは不要です』とあります。

この記述、『サポートボルトは不要です』ではなくて『バックアッププレートは不要です』もしくは『サポートボルトの調整が不要です』とするべきと思うのですが…。
まぁ記述はさておき、機械式FDでもSM-AD67が使えるとありますが、誤りではないでしょうか。更にSM-AD90/79に至っては、どう見てもSM-AD67のようなサポートボルト受けの部分が無いのですが…。結局、機械式の11速FDを使う場合には、バックアッププレートは必須ということになります。

話しが逸れてしまいましたが、FD-6770に取付けるとこのようになります。サポートボルトが完全に隠れているのがお分かりいただけると思います。これならプレートは不要ですね。

この状態でFDをシートチューブに取付け、サポートボルトを伸ばして角度を調整して完了、というのが取付の手順です。Di2にされる方は、出来ればシマノの純正バンド(SM-AD67)を使った方が楽ですよ、というエントリでした。

次回は調達編その3。パーツだけ揃えてもダメなんですよ…

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました