ディスクブレーキ

ディスクロードは本当に普及するのか?主要メーカーのディスクロード一覧【TREK(トレック)編】

morou2

さてディスクロードと騒いでいますが、皆さんの好みに関係なく、今後は間違いなくディスクロードが一定のシェアと占めていくと思います。そこで2018年モデルにおいて、各社からどの程度のモデルがラインナップされているのか、サマリーして現状を把握したいと思います。

まずはTREKです。TREKにはロードバイクとグラベルバイクというカテゴリーがあります。今回は両方のジャンルを確認してみました(と言ってもほとんど共通だったのですが)。

共有されていないモデルは、軽量モデルのEmondaと、グラベルモデルのCheckpointだけですね。このCheckpointって手ごろな価格で良いですね。

後はロードにもラインナップされていながら、グラベルモデルとしても販売されています。『グラベルに行きたいからDomane SLR9 を買う』という人が、果たしてどれほどいるのか謎ですが。まぁwebサイトに載せる分にはタダですから、私もマーケティング担当だったら同じことをするでしょう。

こうしてみると上から下まで17モデルもあるんですね。まさに選り取り見取りで、主なモデルには必ずディスクブレーキ仕様が存在しています。また女性向けのジオメトリのWomens モデルもしっかり用意しているところが凄いです。Madoneはエアロフレームかっこいいですよね。女性向けでちゃんとこんなモデルまであるとは…。

問題はこれが売れるのか?ということですが、まずはメーカーが用意しないと売れない、他社に先んじて市場シェアを取りに行くのだという姿勢が伺えますね。でも今のところは、TREKのコンセプトストアでもディスクロードは店頭にはあまり置いてありませんので、まだこれからといったところなのでしょう。

ところで、にわかにこのライトが人気みたいです。使い捨てに出来る価格でこの明るさ。通勤で使うには十分過ぎますね…。

[amazonjs asin=”B072LX4DX9″ locale=”JP” title=”ATARAXIA 自転車ライト 1200ルーメン 2000mah USB充電式 ヘッドライト IP65防水 テールライト付き Black”]

■ディスクロード一覧の他メーカーはこちら

  1. トレック(TREK)編
  2. スペシャライズド(specialized)編
  3. キャノンデール(cannondale)編
  4. コルナゴ(COLNAGO)編
  5. ピナレロ(PINARELLO)編
  6. ビアンキ(Bianchi)編
  7. デローザ(DEROSA)編

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました