【ブルベ】BRM217 埼玉200km アタック小田原城(準備)
今週末はBRM217 埼玉200km アタック小田原城。
今年初のブルベだと言うのに、イマイチ実感が沸きません。この前に走ったブルベと言えば、10/27のスーパーアタッククリスタル。奥多摩のダウンヒルで血行障害になった右手人差し指は未だにちょっと痺れる時があったり。。。
一応準備はたんたんと実施しているのですが。
ブルベも回数をそれなりに重ねると、自分なりの『準備チェックリスト』をExcelで作ったりしていますので、準備にあたってはあれこれ悩むようなことはなく、リストに距離別装備が○印されていますのでそれに従って用意するのみ。
当初はあれこれ悩むのがちょっと楽しかったりしたんですけれど、さすがにそれも薄れてきます(^_^;)
ちなみに私の準備の流れはこんな感じ。
0、時間があればコースの下見。
1、ライト関係を装着。ブラケットの角度を調整したり、一番時間がかかるので。
2、コマ図・キューシートを見ながらルートラボでコースの予習。山奥を走るコースの場合は補給ポイントの確認など。
3、コマ図・キューシートを見やすく加工。予習や下見での注意点や峠のピークまで何kmとかの情報を加えていくので結構時間がかかる。
4、前の週での飲み会で飲む量をセーブし始める。
5、天気予報を見ながら当日のウェアを悩む。
6、前日にその他細かい装備(ブルベカードホルダーとかエネループとか)を準備。
というところです。
今回はまだ3の段階ですね。コマ図も出来ていないのに、小田原の海鮮丼の情報収集をしちゃったりw
カマボコ買ったり小田原城の写真も撮りたかったけど、海鮮丼を食べたらそんなに時間があるのか不安になってきているところです。
それと日曜日くらいから、やたら体に湿疹みたいのが出来るので今日皮膚科に行ったのですが、『じんましんです。疲れて抵抗力が落ちると出るんですよー』とか言われるし。。。
まぁ齢30も後半になると、こうして体の不調とも常時お付き合いしながら生活しないといけないということですね。年末年始は微熱が続いて何回も内科に行ったし。
とまああまり準備は万全ではない初ブルベですが、何とか天気だけは今のところ良さげなので、楽しんでくる所存です。
↓読んでいただきありがとうございます(^_^) 最後にポチっとお願いします!
自分も‘おっさん’なので…痒い所が有ったり(ーー;しょうがないですよね。
いよいよですね!
土日の天気は大丈夫かと思いますが、寒いのでねぇ、、、防寒対策して楽しんできてください!
か~ださん
お疲れ様です。私は年々びみょーに衰えていく、という現実にやっと気が付いたお年頃でした(^_^;)
この時期のウェアはほんと難しいです。長時間走るとなるとなおさら。夜のツマミにカマボコも買いたいので、ウェアの収納と兼ねてバックパックを出動させようかな~、とか思っていますが、そうすると反射ベストの脱着がエライ面倒なので悩んでいます。。。
まぁおっさんらしく無理しないように楽しんで参りますヽ(^o^)丿
やよい食堂ポタではお世話になりました。
いよいよ今週末ですね!
私も3年前にヘルニア手術してから気持ちとは裏腹に体がついてこない事が多々あります。
悲しいかな老化ですね(^^ゞ
なんとか今年中に200キロ走行したいです。
ブルベ、準備も含めて楽しそうですね。
いつか私も挑戦してみたいです。
夜食は鈴廣のかまぼこでしょうか?(^.^)
もりもりさん
お疲れ様です。
こちらこそやよい食堂ありがとうございましたヽ(^o^)丿
ヘルニアの手術ですか、それは大変ですね。。。私も今年になって明らかに体調を崩しやすくなったので、今までの悪習慣を変えるのに苦労しています(^_^;)
200kmは今度ぜひ出ましょう!ブルベはスケジュールが限られていますので、今の内から参加する日程や主催者を選んでおいた方がいいですよ~。今度飲みながら決めましょうか(笑)
なるほど、すでに年間スケジュールが出てるんですね。
年末あたりで考えてみます。
それまでは体力作りで・・・(^^ゞ
ぜひぜひ今度飲みましょう。
チャリトークしたいです!(^.^)
こんばんは~
入念な事前準備されるんですんね~
0、2、3の準備はやってるのとやってないとでは随分違いがでるような気がしますが、ズボラな私はいつも行き当たりばったりで。。。
morouさんを少しは見習って、2、3くらいはやります。
たぶん。。。
もりもりさん
お疲れ様です。
特に200kmは寒い時期のシーズン序盤しか行われない傾向があるので、チェックしておいた方が良いです。日が長くならないと600kmとかの長距離が開催しづらいので、そのようになっていると思います。
飲みの件はまた連絡させてください~。
sotoshiさん
お疲れ様です。
なにしろ月に2~3回自転車に乗れれば良い方なので、予習してなんとか脚のヘタレぶりをカバーしている感じです。。。
昨年のアタック奥利根(400km)で、峠のピークがどこなのか知らないまま登って、心が折れそうになりましたので(笑)
それ以来、峠のピーク地点の標高、距離はなるべく把握するようにしているのです(^_^;)