ブルベ

【ブルベ】 フラッと九十九里の準備

morou2

早いもので、後1週間ちょっとで4月のブルベ。400kmのフラッと九十九里です。
今回の距離は400kmとかなり長いにも関わらず、前回のアタック那珂川と同じかそれ以上という平坦ぶり。このまま行くと登りが登れない人になってしまいそうです。

さて近頃仕事に余裕がなくなってきましたので、先週の日曜からちょっとづつ装備の準備をしてきました。

まず平坦ブルベなので、ホイールをディープに交換。タイヤも25Cを移植。

いつもブルベで使っているWH7900からですと、ハブが デュラ ⇒ アルテ になるので、リムはディープになりますがハブがダウングレードですので果たしてどこまで効果があるのか?w

しかしこのデザインの悪さは何とかして欲しい。自分で買っておいて何ですが。
あと毎度書いていますが、シマノ同士の交換なのに変速調整が必要になるのでとっても面倒。。。

あと前回動いて仕方なかったサドルをきっちり調整。

ポストもカーボンに戻しました。

でも1月に注文中のsuewのサドルバッグがまだ来ません。4/13までに来なければ、ほぼ3か月が経過することになるのですが、恐らく来ないでしょう。なので荷物積載のために、ポストはアルミに戻して TOPEAK の DynaPack を装着することになりそうです。

荷物が増えそうなので、ボトルケージを『デュラケージ』に交換して輪行袋をここに。

ツールボトルはダウンチューブ下に移設。『どこでもボトルケージ』を使っています。

キャノンデールのボトルケージと相性が良く、少々の振動では飛び出したりしない感じです。

ただしチェーンリングとはかなりギリギリ。

クリアランスはわずか数mmしかありません。でもフロントの変速には影響なしw

シフトワイヤーもこんな風に通しています。

後は雨が降るかどうかですね。

morou へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  1. ernest

    変速調整って…Duraとアルテのフリーの位置がズレてるってことですかね。しかし、チェーンが綺麗で素敵です。ここはオーナーの性格が出るところかなと(^_^)
    いずれにしても長時間のライド、気をつけて!

  2. morou

    ernestさん
    お疲れ様です。
    お褒めの言葉ありがとうございます(^_^)
    一応ミッシングリンクになってますので、マメに外すようにしています。でもernestさんのチェーンも、いっつも綺麗に掃除されているじゃないですか…w
    変速調整は、理由は判りませんがズレているってことなのだと思います。毎回インデックス調整するのは面倒で仕方ありません。これを口実にデュラのホイールになってしまうかもです。
    来週は墓参り頑張ってきます。

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました