Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更して電動化2 パーツ調達編

morou2

さて皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回はアルテグラDi2(電動化)するにあたり、必要なパーツの調達編です。

【Di2化 記事一覧】

  1. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更1 沼への入り口
  2. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更2 パーツ調達編1
  3. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更3 パーツ調達編2:サポートボルト
  4. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更4 パーツ調達編3:ファームの泥沼
  5. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更5 重量編
  6. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更6 取付編:3TのAERONOVA(エアロノヴァ)にエレクトリックワイヤーを通す
  7. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更7 取付編:仮組み、配線①
  8. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更8 取付編:仮組み、配線②
  9. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更9 取付編:カバー取付
  10. Supersixを外装アルテグラDi2(6770)に変更10 変速調整編

今のフレームはDi2のエレクトリックワイヤーやジャンクションを内装可能なものばかりですので、外装フレームをわざわざ電動化するにあたっての情報量が少なくなっています。何かのご参考になればと思い、書き記します。

まず一般に電動化するにあたり、最低限必要なものは下記となります。Di2の基本構成ですね。

1、STI(左右)
2、FD(フロントディレイラー)
3、RD(リアディレイラー)
4、バッテリー(外装と内装がある)
5、バッテリー台座(外装バッテリーの時に必要)
6、ジャンクションA
7、ジャンクションB
パーツとしては以上の7点。他に、パーツを接続するエレクトリックワイヤーが適宜必要になります。

基本的な構成としては、
・左右のSTIにそれぞれエレクトリックワイヤー(長いので以下、電線と呼びます)をつなぐ。
・この2本の電線をジャンクションAで1本にまとめる。ジャンクションは、要はハブだと思って下さい。
・ジャンクションAとジャンクションBを上記でまとめた1本の電線でつなぐ。
・ジャンクションBにバッテリー、FD、RDをつなぐ。

これだけです。非常に簡単ですね。STIからの電気信号を、電線を介して変速機に送るだけですので、電線が繋がってさえいれば変速機は作動します。多少の調整はありますが、従来のようにワイヤーのテンションを調整する必要が無いので、調整のハードルは非常に下がっています。

そして今回、私が譲っていただいたのは下記のパーツ。

・STI(ST-6770)

・FD(FD-6770)

・RD(RD-6770)

・バッテリー(と充電器)(SM-BTR1)

※画像はバッテリーマウント(SM-BMR1)が付いた状態

・初期型ジャンクションA(SM-EW67-A)

各パーツをつなぐケーブルの長さは、フレームのサイズによって必要な長さが異なるため、自前での調達となります。
またばっきーさんのフレームは、バッテリーマウントをネジ止めする専用のネジ穴が元々フレームについているタイプだったため、ばっきーさんが持っているバッテリーホルダーを私のフレームでは使う事が出来ませんでした。こんなのですね。

私の一般的なフレームですと、↑↑の画像のような、ドリンクホルダーと共締めするための長いタイプのバッテリーマウントが必要となります。この他に、ジャンクションBが必要となるのですが、都合よくこれらが一式になった『エレクトリックワイヤーセット』というものがあります。これですね。

同梱される内容物はこれら。ジャンクションB、ロングバッテリーホルダー、ワイヤー4本、ワイヤーカバーです。今回購入したのは『SM-JC40』のMサイズの方ですね。外装用です。

そして更に『電動化するのであれば!』と前々から装着すると心に決めていた下記のアイテムを追加購入。

・サテライトスイッチ(SW-R600)

[amazonjs asin=”B009YID0ZG” locale=”JP” title=”SHIMANO(シマノ) アルテグラDI2 シフトスイッチ SW-R600 リア用”]

・ワイヤレスユニット(SM-EWW01)

※今はこれになっています

[amazonjs asin=”B01L06V9XE” locale=”JP” title=”シマノ EW-WU111 ワイヤレスユニット Bluetooth対応 ・EW-SD50ケーブルが別途1本必要です。 ご注意! EW-WU111をご使用の際には、BM-DN100(バッテリーマウント)又はBT-DN110(ビルトインタイプバッテリー)をご使用下さい。 IEWWU111″]

サテライトスイッチは、上ハンに装着してヒルクライム中にシフトチェンジを可能にする追加スイッチ。スイッチを増設可能なのは、Di2ならではの特徴です。またワイヤレスユニットは、前後ディレイラーの情報(ギア位置)やバッテリー残量をワイヤレスで発信することを可能にするユニットです。最近のEdgeシリーズなど、対応する機器があればそれらの情報をサイコンに表示することが出来るようになります。

以前シマノが出していた、使えないサイコンの代表『フライトデッキ』では、こんな追加投資をせずともギア位置の表示が可能でした。私はフライトデッキを愛用していたので、逆に最近のサイコンではギア表示がされなくなって、とても不便な思いをしていたのです。

実はこれらの追加で調達した機器を『動くようにする』には、ファームのアップデートというものが必要という情報を得ていたのですが、良く判らないのでとりあえずは無視して機器だけを揃えます。

また今回は納期の関係でアマゾンで揃えることが多かったですが、この記事のサイトを使って、元々アマゾンが安いにも関わらず、アマゾン表示価格から更に1割引きで購入することが可能でした。

これでひとまず最低限?のメカは揃いました。次回は調達編その2。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  1. か~だ

    冷蔵庫買っちゃったのにDi2もゲットしちゃったんですね!羨ましい。
    やはりとゆうか、予想以上に後付けの電動化は難しそうに感じて自分にはハードルが高い様に感じました。でも、調子良さそうですね~
    morouさんがまた離れて行くぅ、、、(ToT)ノ”

  2. morou

    Di2、入手してしまいました…。流れで…。冷蔵庫も買っちゃったのに…。
    Di2のなんちゃらを買わずにとか言う記事を書いたのに買ってしまったのですが、完成車じゃないのでセーフ!と自分に毎晩言い聞かせております。
    電動化ですけど、難しくはありませんよ。面倒なだけです。でも、調子は良いです。電動最高です。買って良かったです(笑)
    もしヤフオクとかでパーツだけ揃えたら、組み付けしてもぜんぜん構いませんよ♪お勧めです。10速を買えば、ホイールとかも使えますしね。

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました