Di2関連

【取付編7】R9150系Di2 の新パーツを実際に取付してみた。ファームウェア更新

morou2

さて全てのパーツの取付が完了しましたので、今回はファームウェアを更新します。

ファームウェアを更新しなさい、とは取説のどこにも書いていないのですが、Di2の新しいパーツを取り付けるとだいたいファームの更新が必要です。今回も、マスターユニットであるバッテリーマウント(BM-DN100)を新しくしたためか、STIを操作しても一切変速しない状態になってしまっています。

STIを操作してもうんともすんとも言わないと『故障か?』と思ってしまうかも知れませんが、焦らずにまずはファームを更新します。ファームを更新しても変速しなかったら、それは故障か接続不良です(笑)

※ファームの更新は組付ける前に行っておくべきです。私と同じミスをしないように。パーツが届いたら、まずはパーツをエレクトリックケーブルで繋いで、変速の確認とファームの更新を行いましょう。

とりあえずPCを起動し、E-TUBEを立ち上げておきます。次に充電器のSM-BCR2を接続。新しいワイヤレスユニットのEW-WU111が有効になっていればスマホからファームの更新も出来ますので、PCを使うことも無くなるのですけどね。

ハンドルバーエンドに通信用のコネクタがあるなんて、10年前には誰が想像したでしょうか。

ここからはPCのE-TUBE(Di2のソフト)の画面です。まずはユニットが認識されました。記事の内容と前後しますが、最初はワイヤレスユニットを新旧の2つ接続していて、『過剰接続です』と指摘を受けています。

ワイヤレスユニットをEW-WU111だけにすると、無事に次のステップに進めました。ファーム更新の必要があるユニットが表示されます。今回はワイヤレスユニット(EW-WU111)とバッテリーマウント(BM-DN100)ですね。

ファームを更新するユニットを選択します。

アップデートのボタンをクリックすると、アップデートが開始されます。

無事にアップデートが完了し、シグナルがグリーンになります。次はBluetoothの接続設定です。Bluetooth LE設定をクリックすると、スマホやタブレットからワイヤレスユニットと接続するための設定画面に移行します。

スマホから見た時のワイヤレスユニットの名称と、接続する際のPWを設定します。

PWを設定しました(見えませんけれども)。名称は特に変更せず、EW-WU111のままにしています。

これで全ての設定が完了です。この画像だけ変なエフェクトをかけたまま上書き保存してしまい、見づらくなっています。。。

これで、無事にファームが更新されて最新になりました。変速操作をしてみると、ちゃんと変速しますので一安心です。

ということで、Di2の新しいパーツを購入した時はファームの更新が必須というお話でした。次回はスマホ版e-tubeに接続します。

■新型Di2シリーズの記事一覧

  1. R9150系Di2 新型内蔵ジャンクションEW-RS910とEW-JC130を実際に導入してみた
  2. 【作業手順編】新型内蔵ジャンクションEW-RS910とEW-JC130の取付け方法
  3. 【取付編】まずはEW-JC130の取付
  4. 【取付編】ドロップ部にエレクトリックワイヤーを通す
  5. 【取付編】新型ジャンクションEW-RS910取付
  6. 【取付編】ワイヤレスユニットEW-WU111とBM-DN100の取付
  7. 【取付編】ファームウェア更新
  8. 【取付編】スマホ版E-tube接続編

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました