600kmの走り方 - BRM928たまがわ600那須 完走しました
さて先週末は、この週末に実施されるBRM928 たまがわの那須600の認定試走に行ってきました。私はゴールの当番の予定ですので、宜しくお願いします。結果は無事に35.5時間くらいで完走出来ました。当日出走される皆さんは、楽しんで走られることを祈っています。今のところ天候も良さそうです。
みなさん色々計画を立てていると思いますが、参考までに私の場合の600kmの走り方をレポートを交えつつ紹介させていただきます。速い人にはあまり関係が無いのですが、そうでない方が多数と思いますので、少しでも楽しんで走ることが出来ますように。
■計画
行程表作り
600kmの場合は計画が重要です。走る前に7割決まると言っても過言ではありません。
私の場合、まず各PCや通過チェックをリスト化し、更に走行速度別に各PCのの通過予定時刻を記入していきます。宿の滞在時間も記入します。他に、大きな峠や立ち寄りたいグルメポイントがあればそこの距離や通過予定時刻、滞在時間を追加・反映しても良いでしょう。
通過時刻は、グロスで18km/h、19km/h、前半が20km/hで後半に19km/hにヘタるパターンの3つで算出します。グロスなので、PCでの休憩や他のコンビニストップ、峠の有無、向かい風の有無など全て含めての平均速度です。それで18km/hの場合だと約37hで帰ってくる計算になります。あくまで目安なのでこれ位おおざっぱで良いと思っています。峠があると計画から遅れが生じますが、そこは気にしない。下りと平坦で計画に追いつくようになっているからです。
グロスの速度は、いわゆる巡航速度が30km/hを基準にしています。無風の平地を30km/hで走っていると、信号ストップなどで『実際に1時間に進む距離』は大体19~20kmくらいになります。巡航速度から10kmマイナスするイメージです。これより速い人は増やせば良いですし、遅い人は減らすと良いと思います。
ただし18km/hの場合で37h(4時間の宿での仮眠含む)ですから、グロス速度を16km/hなどに落とすと今度は仮眠時間が無くなってくるという話になります。仮眠は『道の駅で30分横になれば十分』という人もいるでしょうし、その辺りは各人に合わせてシミュレーションしましょう。先ほど峠で遅れても気にしないと書きましたが、峠区間は速度低下することを反映させても良いと思います。ただしその場合は平坦の予定速度も調整する必要が出てきますから、計画作成が面倒になってきます。私も当初はそこまで綿密に計画を立てていましたが、面倒くさくなってやめました。計画ばかり詳細に立てても、どうせその通りにいきませんので。
とにかくこの計画のキモは『計画に幅がある』という点。最初は20km/hプランを目指して走りますが、コースが厳しかったりすると遅れてきます。そのまま18km/hのプランに移行しても良いですし、頑張って取り返しても良いでしょう。
また最低ラインの18km/hでも、まだ3時間の余裕があるのも重要です。最初から40時間でゴールするプランを引くと当然そこを目指してしまいますから、それ以上は早く走ろうとしません。何かアクシデントがあったら即アウトです。
こうして20km/hのプランと18km/hのプランの間を行ったり来たりしながら、最後は19km/hプランの時間に着地する…というのが理想の時間の使い方だと思います。
※速度はあくまで私の場合なので『18km/h』『3時間の余裕』などは、皆さんの走力によって調整しましょう。
調整やリカバリーはどうするのか
さて実際に走り出すと計画から遅れてくる場面が出てきます。ブルべの場合、時間を調整できる方法は限られています。まず、計画から遅れたからと言って『速く走ろう!』というのは無理と言うのは皆さん理解していると思います。それが出来たら最初からやっています。
すると遅れを取り戻す方法としては『PC・コンビニ滞在時間を減らす』『仮眠時間を減らす』が代表的な方法となります。私の場合、遅れを取り戻す時は食事(カロリー補給)を走りながら行います。
PCでゆっくり休みたいところですが、5分多く休んだところでどうせ疲労は回復しません。なのである程度はPCで食事を取りますが、後はカロリーメイトやウイダーゼリー、まんじゅう、エナジーバー系を買ってフロントバッグやフードポーチに突っ込む。そして走りながらもぐもぐします。ウイダーゼリーは走りながらでも余裕で飲めます。カロリーメイト、まんじゅう、エナジーバーはコンビニで封を切って開けるところまでやっておく。
後は宿などでの仮眠時間の短縮ですね。私の行程表も、18km/hの場合は宿の滞在時間が4時間に短縮されています。
最後まで一定ペースで走れない人
また『最初は30km/hで走れるが、最後の100kmは力尽きて20km/hも出ない。やる気も落ちて休憩も増えてしまう』という人がいます。前半はグロス18km/hで進めるけれども、後半はグロス15km/hくらいにガタっと落ちてしまう。要はペース配分を間違っています。
このケースの原因のほとんどの場合は、前半で飛ばしすぎているだけです。向かい風や登りでパワーの出しすぎです。私も以前はそうでした。ところがパワーメーターを使い始めてからは『ある一定パワー(私の場合は150W)』以上を絶対に出さない様にしたところ、600kmでも最後まで30km/hを普通に維持出来るようになりました。
結果的に早くなりましたし、力尽きることが無いので最後まで楽しく走れます。最後の50km位でも余裕があるので、むしろ後半の方が良く踏めて速くなる位です。最後にタレてしまう人は、パワーメーターを買って出力の管理をしましょう。4iiiiのパワメなら105(R7000)で4万円弱です。
実際はどうだったか
さて実際の通過時刻を追記したのが下の表です。
予定と実績を比べますと、もう最初から遅れています。そのまま遅れが拡大してPC4の到着が18kmプランぎりぎり(3分遅れ)。本来なら宿には4時間滞在の予定ですが、疲れたので4時間半滞在しました。
通過チェックのいわきに着いたのも、計画遅れ。しかもクローズタイムにも間に合っていません。しかししっかり寝たのでその後は快調に走れたこと、PC滞在時間を減らして走りながらカロリー補給したことで貯金が徐々に回復(向かい風効果もあった)。結果的には300kmかけて遅れを取り戻し、最後は19km/hプランよりも若干早くゴールすることが出来ました。
それでは解説はこの辺で切り上げて、レポートに移ります。
■コース概要
まずコースの概要ですが、何度も開催されている那須600の時計回り版となります。2016年は私も走っていて、ちょうどトリさんが恋人の聖地をスルーしてDNFとなった伝説の回。
この時は登りを全て23Tで走破していて、何と言いますか若かったな…という感想です。今じゃありえない。。。この時は逆回りだったのですが、白河の手前・古殿町で峠を3つ越え、最後に筑波山に登るという今年よりもはるかに難易度の高いコースでした。
■スタートまで
当日のスタート時刻は6:30。この週末は3連休で、事前の天気予報は非常に悪く、2日くらい前まで土日月とも降水確率90%という極悪な予想。それでも当日走る皆さんは、雨でも雪でもBRMは開催される訳なので、天候を言い訳に試走しない訳にはいきません。モンベルゴアテックスの雨具上下、テムレス、レインシューズカバー、サドルバッグのレインカバー、など久々に雨具フル装備を用意します。荷物が重い…。
当日は始発でスタートまで向かいます。マッドガードも前後装着しているため、輪行準備に時間がかかります。そのため起床は3時半。目覚ましをかけて準備万端のはずが、目覚めたのがなんと4時半(笑)
遅刻どころかDNSになりかねない…。しかし3時半という起床時間はかなり余裕を見て設定していたので、それが功を奏しました。起きて10分で家を出て、何とかスタート出来そうな時間の電車に乗車成功。
結果的に20分遅れの6:50にスタート出来ました。危ない。。。
さて天候は朝から雨のはずだったのですが、徐々に修正されて土曜日は雨が降らない予報に好転しています。ラッキーです。しかしこの時点では、まだ日曜日が雨マーク。まぁどこかで降られるかな…と覚悟してスタートします。
■PC1まで
PC1までは千葉・茨城の市街地を抜けて進みます。この時は何故か2台あるEdge530のうち、日本語版の調子が悪く突然再起動がかかります。わずか30km進む間に2回の再起動。これでは先が思いやられます。まぁ単に地図を表示させているだけなので、ログが切れるとかは起こりえないので良いのですが…。さすがに動作は早く、再起動がかかっても1分以内に元通りになるので実用上は問題ないという感じ。
その後、スマホとのBluetooth連携を切ったら頻度は落ちましたが、それでも3回ほど突如再起動がかかりました。ツイッターで他の人に聞いても同様の症状は無く。3日位前にファームが2.9に上がったのでそれが原因か?と思ったのですが。皆さんも2.9ですがトラブルは無いとのことで、しばらく様子を見てガーミンジャパンに問い合わせることになりそうです。
私以外にもファームアップデートによって同様の症状が出ていれば対処してくれるでしょうが、今のところ症状が発現しているのが私だけなので、どうしても様子見になってしまいます。
そして35kmほど進んだところで早くも休憩。どうにも集中力が欠けた感じで、脚もいまいち回りません。こういう時は一度休憩してリセットするのが一番ということで、セブンイレブンに立ち寄って甘いコーヒーを飲みます。体力にはまだ余裕があるのですが、集中出来ないと事故ってしまいますからね。おかしいと思ったら休憩しましょう。
そこから22kmほど進むと57km地点のPC1。ファミマつくば上郷店です。到着時刻は9:43。遅刻していますので、ほぼ3時間で57kmの進捗です。目の前に坂東太郎(茨城ローカルファミレス)があって非常に茨城感の強いところですね。
その2に続く。
ガーミン530、私も先日300キロ走った時、何度か再起動してますね。
以前使ってた820はしょっちゅうしてたのでそれに比べればまだまし、と割りきってます。
ナビしながらだと再起動が起こりやすい印象です。
うーみんさん
300kmでも起こってしまいますか。それはスマホとBluetoothのペアリングして
いなくても発生するということですよね。
ちょうど本日、その件を深堀した記事を書いたのですが、ナビさせていると低頻度だが再起動がかかる、Bluetoothペアリングしていると更にひどくなる、という症状のようですね。
そもそもの原因はナビだとすると、日本語版をナビ専用で使っている私にはきついものがあります。。。
300ライドのときはナビとして使用しておりました。
スマホとガーミンもしょっちゅう切断したりはしてますね。
記事、楽しみにしております。