【Index S2】複数ユーザーの登録方法/複数ユーザーの識別が出来ない場合の対処方法

morou2

Garminの体重計『Index S2』。今回は、

  • Garminの『Index S2』で複数ユーザーで使用する際の登録方法
  • 複数ユーザーでユーザー識別が出来ない場合の対処方法

を紹介します。

Index S2のレビューはこちらから。

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥17,318 (2025/04/03 13:23:58時点 Amazon調べ-詳細)

■Index S2を複数人で使う場合の登録方法

それでは設定方法を紹介します。

オーナーのGarmn ConnectにIndex S2を登録する

まずは自分のGarmin Connect Mobileに、新たなデバイスとしてIndex S2を登録しましょう。電源を入れると、index S2がBluetooth接続モードになります。この手順は1人で使う場合も同じです。

Garmin Connect Mobileを開き、デバイスの追加からIndex S2を選択します。

Index S2にペアリング用の番号が表示されていますので、入力してペアリングします。

この後、wifiを登録する手順がありますが省略します。

グループを作成する

Index S2を一緒に使う他のユーザーは、予めGarmin Connect MobileをスマホにインストールしてGarminのアカウントを作成しておきましょう。

オーナーのスマホのGarmin Connect Mobileから『Garminデバイス』⇒『Index S2』⇒『一般』⇒『ユーザーの管理』と進みます。

『ユーザーの管理』画面では、グループに加えるユーザーを招待します。画面の下に『コネクションを招待』ボタンがありますので、タップします。『オーナー』というのが私です。既に1名がグループに参加していますね。

右上の検索ボタン(虫メガネ)をタップして、招待するユーザーを検索します。下の画面に2人表示されているのは、既に招待を送っているからです。検索対象は全世界のgarminアカウントを持っている人なので、家族などが新たにユーザー登録する際は、なるべくユニークな名前にしてもらいましょう。『佐藤』とか『田中』だと何百人も出てきます。また検索の際は、2文字で検索すると『3文字以上入力しろ』という謎のエラーが出ます。そのためユーザー名が2文字のユーザーは検索対象になりません。先ほどの『佐藤』も実は入力出来ません。『太郎』とか『薫』とかもNGですね。この検索の難易度が高いので、工夫して何とかグループに招待してください。

グループに参加出来たら、各自のGarmin Connect MobileからIndex S2の画面を表示させ、『表示』メニューから『Index S2に表示させるユーザー名』を登録しましょう。アルファベット4文字までしか入りませんので、予め考えておく必要があります。『KAORU』などは入りません。

これでグループの作成は完了です。後はIndex S2に乗って、ユーザー選択モード中にミスらずにユーザー選択をして学習させれば完了です。ユーザー選択で間違えた場合は、次も読んでください。

■複数ユーザーで使っているが、ユーザーの識別が上手くいかない場合の対処方法

Index S2にユーザーを学習させる

Garmin Connect Mobileにグループを作成した後、Index S2に各ユーザーの体重を学習(登録)させる必要があります。

誰かが体重測定をすると、既存の登録ユーザーの中から似たような体重のユーザーはいないか判断し、近い体重のユーザーが登録されていればそのユーザーを表示(どの程度で『近い』と判断するのかは不明)、大きく異なればグループのオーナーの名前を表示します。

その時に数秒間だけ『ユーザー選択モード』になりますので、ユーザーを学習させたい場合はモード中にグループのユーザーの中から選択してIndex S2に学習させます。
※ユーザー選択モードは、初回だけでなく測定時に毎回起動します
※この選択肢の中には『ゲスト(グループ外ユーザー)』もありますので、ゲストも利用可能

間違ってユーザーを学習させるとどうなるか

ところが、このユーザーの選択が意外と難易度が高いのです。具体的には、

a.『ユーザー選択モード』の時間が短く(4秒くらい)、ぼんやりしているとすぐに確定されてしまう
b.ユーザーの選択にはIndex S2を強くタップする必要がある。叩き方が甘いとタップが認識されない。『Tap』ではなくて『Hit hard!』くらいの衝撃が必要。

という初見ではなかなか分かりづらい仕様になっています。

測定後はすぐさまIndex S2から降りてユーザー選択をしないと、無慈悲に4秒が過ぎそのままオーナーとして認識されてしまいます。また選択時も叩き方が甘いとタップとして認識されません。ユーザーが上手く切り替わらず、他のユーザーで確定されてしまうことがあります。

そしていったんユーザーが確定してしまうと、後からの変更が不可能ということが分かりました。

morou家ではこんな事例がありました。

・長女が測定する。ユーザーの学習は成功して、きちんと長女として登録される(長女の体重は40kgとします)。
・その後、妻が測定。新ユーザーとして認識されるがbのパターンでユーザー選択に失敗。長女として登録してしまう(妻の体重は48kgとします)。
・登録を変更しようと再度測定するが、受付モード中に候補として表示されるユーザーが『長女』と『ゲスト(グループ外ユーザー)』しか出てこない

2人の体重は8kgも異なるのですが、それでも同一ユーザーとして登録されてします(これはまだ仕方ない)。
その後に再学習させようとしましたが、ユーザーの選択肢に長女とゲスト以外出てこなくなるのでお手上げです。こうなると対処のしようがありません。ユーザー選択モード中は、いつでも全ユーザーを選択肢として表示する仕様にして欲しいものです。

対処方法

この場合の対処方法ですが、Index S2をリセットする以外に方法がありません。Garmin Connect Mobileのグループも削除して、再度招待し直す必要があります。

※リセットの方法

  • 裏面のリセットボタンを1回押す。電源が切れ、Bluetoothペアリングモードで再起動する。
  • 再起動したらリセットボタンを歯車マークが赤くなるまで長押しする。
  • 完全にリセットされ、設定モードで再起動する(工場出荷状態に戻ります)。

リセットしたら、先ほどの設定方法をやり直しましょう。Index S2にはユーザーごとの体重を記録して折れ線グラフで表示してくれる機能がありますが、当然そのようなデータも全て消えますので諦めてください。ただしGarmin Connectのサーバーにはデータが蓄積されているので、それ程影響は無いと思います。

■まとめ

マニュアルには記載のない複数ユーザーの登録方法の詳細と、ユーザー選択(ユーザー登録)を間違った場合の修正、識別できない場合の修正方法を紹介しました。ハマった場合は参考にされてください。
※もしリセットせずに修正が可能な方法がありましたらコメントで教えてください。

今回はニッチな記事でした。Garminユーザーしか関係のない内容ですが、意外とGarminに囲い込まれているんですよね…。ロードバイクのサイコンやスマートウォッチでは確固たる地位を築いていますからね。

実際に、毎日体重を計測して時系列を画面上で確認出来るとダイエットのモチベーションがかなり違います。一日に何度も測定しても勝手にGarmin Connect Mobileに記録されるし、平均値も出してくれるし。Garmin Connect Mobileユーザーには必須。

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥17,318 (2025/04/03 13:23:58時点 Amazon調べ-詳細)

私はvivo smart4も使っています。まずは可視化するのが基本ですね。

GARMIN(ガーミン) アクティブトラッカー 活動量計 50m防水 vívosmart4 Black Slate レギュラーサイズ【日本正規品】 最大7日間連続稼働
ガーミン(GARMIN)

morou2 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  1. ちちち

    貴重な情報をありがとうございます。

  2. morou2

    ちちちさん
    ありがとうございます。参考にされてください。

  3. Masaru

    解説ありがとうございます。「各自のGarmin Connect MobileからIndex S2の画面を表示させ」この部分がわからなくて進めないのですが、これは各自がペアリングを行う必要があるということでしょうか?それともペアリングなしで表示させる事ができるのでしょうか?

  4. Masaru

    大変失礼いたしました。先ほどの質問、自己解決いたしました。お騒がせいたしました。

    • morou2

      Masaruさん
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。

      後の方のために念のため書いておきますと、既にグループに参加しているはずなので、オーナー以外はペアリングは不要です(そもそもBluetoothの仕様として、スマホ1台としかペアリング出来ない)。

      メニューから『Garminデバイス』に進むとIndex S2があるはずです。そこからユーザー名が変更可能です。

  5. Anonymous

    貴重な情報、ありがとうございます。
    我が家も同様の状態になり、この情報から解決の糸口が見つかりました。
    我が家もユーザーを切り替えようとしても、1人(Aとします)とゲストしか選択できなかったのですが、しつこく何回も叩いているとそのうち他のユーザー(Bとします)が表示されるようになり、選択が可能になりました。
    ただ、一度切り替えただけでは、また次の測定時にAと表示されてしまったので、またしつこく何回も叩いてユーザーBを選択します。
    何回か上記を繰り返していると、そのうち正しくBが表示されるようになりました。
    学習したのでしょう。

    • morou2

      Anonymousさん

      貴重な情報ありがとうございます。なんと、しつこく何度もたたくと他のユーザーが選択肢に表示される仕様なのですか。あまりにも分かり辛い仕様ですね…。私は途中で諦めてしまいました。マニュアルに書いて欲しいものです。

ABOUT ME
@morou2
@morou2
当サイトは自転車関連のパーツレビュー、ブルべの走行記録を中心としたブログです。
管理人は40代のロードバイク乗り。20年前にCannondaleのCAAD3を買って以来、Cannoncdaleばかり乗り継いでいます。 昔はメッセンジャーやレース、今はロングライドとブルベ中心。2022年エベレスティング達成、2023年PBP認定、2024年キャノボ達成。ブルべの主担当もやります。
年間走行距離は約10,000km。身長170cm、体重57kg。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

おすすめCategory

インプレ・カスタマイズ②

01 アピデュラ

02 ライト関係

03 雨装備

記事URLをコピーしました