【レビュー】シリコングリップがリニューアル カステリ『UPF 50 + LIGHT KNEE 2 SLEEVES』
カステリのニーカバー(ニースリーブ)『UPF 50 + LIGHT KNEE 2 SLEEVES』がリニューアルして『2』になりました。シリコングリップが改良され、肌への摩擦がソフトになりました。

商品の購入は、カステリ公式オンラインストアがお勧めです。本国の倉庫から出荷されるため、各サイズ/各色の在庫が揃っておりお勧めです(記事の最後に、当ブログ専用に発行されたクーポンコードの記載があります。常時使用可能です)。
※下記バナーのクリックや商品の購入で私に収益が発生することはありません

■総合評価
- ニースリーブのシリコングリップが改良された
- ペダリングしやすい
- カステリロゴもリニューアル
- 季節の変わり目に走る時
- 膝まわりの日焼け対策として
■購入経緯
2025年シーズンから、カステリのアーム/レッグカバーや、ウォーマー類がリニューアルしました。主なリニューアル内容は、シリコングリップが従来よりも肌への摩擦が少ないものに変わったことです。
ニーカバーは主に真夏の日焼け防止に愛用しています。レッグカバーでは嫌なんですよね、私の場合。膝周りはニーカバーで覆いたいものの、少しは肌を露出させたいのです。日焼けしないのであれば、ニーカバーも装着したくないですから。
また季節の変わり目の防寒にも非常に有効です。重量が50g前後と非常に軽量なので、とりあえずバックポケットに入れておけます。ブルべを走る時、早朝だけ寒いとか、夕方のダウンヒルだけ寒いとか、ピンポイントの防寒に役立つのです。
便利なニーカバーですが、従来のシリコングリップは肌への負担が大きいのが唯一の不満でした。固定力は高いのですが、大腿の裏側部分は皮膚が鍛えられていないのでちょっとミミズ腫れっぽくなってしまうんですよね、私の場合。
そのシリコングリップが改良されたとのことで、これは買うしかないと思い、アームカバーと共に購入した次第です。
■製品概要
製品スペック
まずはWebサイトに載っている情報を以下にまとめます。
- 価格:6,270円(税込)
- カラー展開:1色(2025年9月時点)
- サイズ展開:S、M、L、XL
- 対応温度帯:10~18度
- 紫外線防止指数:UPF50+
- 公称重量:87g(恐らくLサイズの場合)
- 実測重量:48g(Sサイズ)
購入履歴を見ると、前作のKNEE SLEEVESを買った時(2021年)は4,300円でした。ずいぶん高くなったものです…。
細部の紹介
それでは細部を紹介していきます。
まずは全景です。前作から同様ですが、ニーカバーにしては長いです。『ニーカバー』というよりは『7分丈のレッグカバー』と言った方が良いかも。サイズ感については後述。

肝心のシリコングリップです。細かなドット状のシリコンが配置されています。


前作はこのように幅広なものが表裏の両面に備わっており、固定力重視のタイプでした。

生地
生地の構成は、速乾性に優れるポリエステルが87%、伸縮性を出す目的でポリウレタンが13%混ざっています。ポリウレタンの13%というのは比率としては高めなので、かなりの伸縮性がありそうです。

実測重量
実測重量は48g(公称87g)でした。かなり軽量なので、気軽にバックポケットに忍ばせておけますね。

■実走レビュー
8月末、35度を超える真夏に着用して実走してみました。
サイズ感について
私の身長は170cmです。着用すると脛の中ほどまできます。腓腹筋を覆うような感じですね。ソックスは18cm丈の『A/C 18 SOCK』ですが、この組み合わせでは肌の露出がほとんどありません。

ずり落ちが嫌なので、上側のシリコングリップ部は大腿のなるべく上部にくるように着用しています。それでも多めに混紡されているポリウレタンのおかげか、伸縮性が高いので特にストレスなくこの範囲をカバーします。
個人的にはもう少し脛を露出したいところですが…。膝周りは動きが大きいので中途半端な位置で固定することは難しく、腓腹筋までカバーしてしまうか、膝のすぐ下までしかカバーしないようにするか、2択の気がしています。
帰宅後、気になったので本製品の長さを測定してみました。まず前作はMサイズで約41cm。

次に本製品はSサイズで約43cmでした。

サイズが小さい本製品の方が2cmほど長くなっていました。この2cmの違いと、伸縮性の高さでカバー範囲が拡大しているものと思われます。
実走
さて実走です。
この日は暑い中をどうにか約80kmほど走りましたが、一番気になるシリコングリップによる肌へのダメージは無し。もちろん固定力も十分で、走行中に位置がズレることもありませんでした。
そのため『意外と固定力があるな、シリコングリップで肌が負けたらどうしよう』と心配しながらも、テストなので気にしないようにして走っていましたが、その心配は杞憂に終わりました。
紫外線のブロックについても、UPF50+なので全く問題なし。ふくらはぎまで覆います…が、私の場合は先ほどの画像のようにソックスとの間に少し隙間ができますので、これはこれで怪しい日焼け跡になりそうです(気にしないことにする)。
また伸縮性も高いためペダリングへの影響も全くなし。中々快適です。この伸縮性の高さは、シリコングリップと共に前作から大幅に改良されている点です。
これで4年使った前作は、無事に引退することになりそうです。
1つだけ気になったのは、カラーがブラックしかないこと。アームカバーはホワイトもあるのですが、ニーカバーがブラックしかないのは何故なのか。アームカバーと両方着用することも多いので、出来ればカラーを統一したいところですよね。
■まとめ
リニューアルされたニーカバー(ニースリーブ)です。シリコングリップが改良されたほか、伸縮性も大幅に向上しており、ペダリングがしやすくなっています。
今のところ不満な点はカラー設定以外にありませんので、膝周りの日焼け防止や春秋のちょっとした防寒具として優秀なアイテムだと思います。冬以外は活躍する機会が多いと思いますので、1つ準備しておくべきアイテムと思います。

カステリ社から当ブログ用のクーポンコードを発行いただきましたので、ぜひ利用ください。コードは2つあります。既に割引になっている商品に対しては使用することが出来ません。
- 『MOROU2025』:20%OFF。2025/12/31までの間、1アカウントで2回まで使用可能
- 『RideJapan』:15%OFF。有効期限なし。
※商品の購入やクーポンの使用により、私に収益が発生することはありません